更新日:
|公開日:
セゾンアメックスゴールドのおすすめポイントやメリット、注意点を解説!

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、ゴールドカードのなかでも人気の高いクレジットカードのひとつです。高いステータス性と豪華な特典が魅力の1枚です。
メインで利用する本格的なクレジットカードを1枚持っておきたいと考えていて、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードに注目している方も多いのではないでしょうか。
本記事では、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの基本情報、ステータス性・特典の魅力、作り方について一挙に解説します。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードが気になっている方や、発行を検討中の方は、ぜひご覧ください。
Contents
記事のもくじ
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの概要
年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
年会費の優遇 | ・初年度無料 ・前年度に1円以上のカードご利用で翌年度の年会費が無料 |
入会資格 | 18歳以上のご連絡可能な方 |
電子マネー | Apple Pay・Google Pay™・QUICPay™(クイックペイ) |
ETCカード | 対応(最大5枚まで) |
家族カード(ファミリーカード) | 対応(年会費1,100円(税込)) |
カード発行日 | 最短3営業日 |
国際ブランド | American Express |
永久不滅ポイント優遇 | 国内1.5倍、海外2倍 1,000円(税込)につき、1ポイント(※1)(※2) |
国内空港ラウンジ | 年2回まで無料 |
海外空港ラウンジ | プライオリティ・パス優待価格で登録可能 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯)(※3)(※4) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯)(※3)(※4) |
ショッピング安心保険 | 年間最高200万円 |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、ゴールドカードならではのステータス性と特典が最大の魅力です。年会費は初年度無料、2年目以降は11,000円(税込)です。
ただし、前年度に1円以上のカードご利用で翌年度の年会費が無料となります。
永久不滅ポイント優遇の特典があり、国内で通常の1.5倍(1,000円(税込)ごとに1.5ポイント)、海外では通常の2倍(1,000円(税込)ごとに2ポイント)の永久不滅ポイントが貯まります。
また、国内主要空港・ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジが年2回まで無料で利用できるなど、旅行や出張が多い方にうれしい充実の旅行向け特典も利用できます。
>>詳細はこちら
(※1)1ポイントは最大5円相当です。一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2)小数点以下は繰り上げになります。
(※3)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。
(※4)傷害死亡・後遺障害保険金額
セゾンアメックスゴールドのステータスはどれくらい?
ゴールドカードのステータス性は、比較的高めと考えられます。一般的にクレジットカードのステータス性は、ランクが高くなるほど上がっていく傾向にあるためです。

一部のクレジットカード会社では異なる場合もありますが、基本的にステータスの高さはランクに比例すると考えて問題ありません。ゴールドカードは一般カードよりランクが高いため、ステータスも高くなります。
以下は、ランクに伴うステータスの高さをまとめたものです。
カードのランク | ステータスの高さ |
---|---|
一般カード | 普通 |
ゴールドカード | 高い |
プラチナカード ブラックカード |
非常に高い |
上記からわかるとおり、ゴールドカードのステータスは高いといえます。一般カードのみを持つ場合と比べて、ステータスを周囲の人から感じてもらえる場面は多くなるでしょう。
ゴールドカードのステータス面のメリット

ゴールドカードのステータス面でのメリットとして、以下の3点が挙げられます。
● 社会的信頼性が向上する傾向にある
● 海外では身分証明書代わりになる場面もある
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードもゴールドカードならではのステータス性の高さがあり、上記のようなメリットがあります。それぞれのメリットを詳しくチェックしていきましょう。
社会的信頼性が向上する傾向にある
社会的信頼度を示せることは、ゴールドカードを所有するメリットのひとつです。ゴールドカードは一般カードと比較して、審査が厳しくなる傾向にあります。つまり、厳しい審査基準をクリアしていることが示せるため、社会的な信用度が高い証明となりえます。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードも会計時に提示するだけで、ある程度の年収があるなどの社会的な信頼を得やすくなるかもしれません。
また、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、金色をベースとしたデザインが採用されています。ゴールドカードであることがすぐにわかる外観となっており、ちょっとしたお買物でもステータスの高さが伝わりやすいです。
収入の安定性を示せる可能性がある
一般的にゴールドカードの入会資格は、安定した収入や社会的な信用などが条件となっています。セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは「18歳以上のご連絡可能な方」が入会資格となっています。
また、カードの種類にもよりますが、年会費無料の一般カードが多いなかゴールドカード以上になると年会費が必要になることがほとんどです。セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードも2年目以降は11,000円(税込)の年会費が設定されています(※)。
こうした観点からも、ゴールドカードを持っていることで収入が安定していることを示しやすくなるかもしれません。
(※)前年度に1回(1円)以上のカードご利用で翌年度年会費も無料
海外では身分証明の代わりになる場面もある
クレジットカードでの支払いが多い海外では、ゴールドカードは身分証明の代わりとなる場合があります。ゴールドカードを所有していることは、相応の支払い能力があることの証明となるためです。
例えば、ホテルのチェックイン時にデポジット(保証金)を支払うときや、レンタカーを借りるときなどにゴールドカードは役立ちます。
特にレンタカーでのトラブルが多い地域では、レンタル時のクレジットカード提示は必須です。ゴールドカードを持っていると、こうした手続きをスムーズに行いやすくなります。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードも、場面によっては海外で身分証代わりに活躍してくれるでしょう。
ステータス面以外のセゾンアメックスゴールドのメリット

続いて、ステータス面以外のセゾンアメックスゴールドのメリットも見ていきましょう。特に注目したいメリットが以下の5点です。
● 旅行傷害保険が手厚い
● 旅行関連の付帯特典が豊富
● セゾンカードとAmerican Expressの特典が利用できる
● ポイントの還元率が高い
● 家族カード(ファミリーカード)を最大4枚まで発行可能
旅行傷害保険が手厚い
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、適用条件を満たすことで海外・国内旅行中の事故について最高5,000万円を補償する旅行傷害保険が付帯しています(※1)。
また、カード所有者の家族(配偶者・子ども)が補償対象になる「家族特約」もあり、適用条件を満たすことで、本人の家族に対して国内・海外旅行時に最高1,000万円(※2)が補償されます。
旅行先で万一のトラブルが起きた際も適用条件を満たすことで、ゴールドカードならではの安心できる補償が受けられます。
(※1)適用には、諸条件があります。詳細はカードお申し込みページをご確認ください。
(※2)傷害死亡・後遺障害保険金額
旅行関連の付帯特典が豊富
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードには、旅行関連の特典が豊富に付帯します。一般カードには付帯していない特別な特典が利用できるため、旅行をより楽しむことができるでしょう。
● 国内主要空港・ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)ラウンジが年2回まで無料
● 国際線手荷物宅配サービス・コートお預かりサービスご優待が利用可能
● 星野リゾートの対象宿泊施設に最大35%OFFで宿泊可能
● 世界中の空港ラウンジをお得に利用できる「プライオリティ・パス」に優待価格で登録可能
例えば、国際線手荷物宅配サービスでは、帰国時において空港から自宅までカード1枚につきスーツケース1個まで無料で届けてくれます。旅行先でおみやげをたくさん購入しても、重たい荷物を持つ必要がなく快適です。
セゾンカードとAmerican Expressの特典が利用できる
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、セゾンカードとAmerican Expressの両方の特典が利用できるため、お買物などの日常生活で利用できる特典が充実しています。
主な付帯特典は以下のとおりです。
● 月末最後の金・土・日は全国のロフトでのお買物が5%OFFとなるロフトご優待(※)
● 全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる「優待のあるお店」特定の店舗でキャッシュバックを受けられる「セゾン・アメックス・キャッシュバック」
● 提携店での利用で永久不滅ポイントがお得に貯まる「ボーナスポイント・パートナーズ」
American Expressの特典は、アメリカン・エキスプレス(R)・カード会員のみが利用できるウェブサイト「アメリカン・エキスプレス・コネクト」で検索可能です。
上記以外にもさまざまな特典が用意されているため、カードを保有する際はぜひご活用ください。
(※)Netアンサーログイン後にご取得いただけるWEBクーポンをお会計時にレジにてご提示ください。お支払いはWEBクーポン取得時のセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでお願いいたします。
ポイントの還元率が高い
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、永久不滅ポイントの優遇によるポイント還元率の高さも魅力です。ほかのセゾンカードと比較したポイント還元率は、以下のとおりです。
カードのランク | 国内ポイント還元率 | 海外ポイント還元率 |
---|---|---|
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード | 0.75% | 1.00% |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード | 0.50% | 1.00% |
セゾンカードインターナショナル | 0.50% | 0.50% |
上記のとおり、国内や海外で還元率は高くなっています。例えば、国内で毎年100万円カードで支払うと仮定した場合、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはほかのカードと比較して約2,500円分(※1)(※2)多くポイントを獲得できます。
特別な工夫は必要なく、日常生活のなかで効率的にポイントを貯められるためお得度が高いです。
(※1)1P=最大5円相当の商品と交換した場合です。
(※2)交換商品によっては、1Pの価値は5円未満になります。
家族カード(ファミリーカード)を最大4枚まで発行可能
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、家族カード(ファミリーカード)を最大4枚まで発行可能です。本会員カードが年会費無料の期間中は、家族カード(ファミリーカード)の年会費も無料となります。
家族カード(ファミリーカード)は、本会員カードと同等のサービスや特典が利用可能です。また、ポイントは本会員カードにまとめて貯まるため、ポイントも貯まりやすくなります。
配偶者やお子さまなど、家族でゴールドカードの充実した特典を利用できるため、状況に合わせて家族カード(ファミリーカード)の発行をご検討ください。
セゾンアメックスゴールドの注意点
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの注意点は、一般カードに比べて年会費が高めに設定されていることです。ただし、前年度に1円以上のカードご利用で翌年度の年会費が無料となります。
審査の難易度はどれくらい?
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードに限らず、クレジットカードの審査基準は公表されていないため、審査難易度を明言するのは難しいです。
前述しているように、ゴールドカードは一般カードに比べて審査が厳しくなる傾向がありますが、入会資格を満たしていれば誰でも保有できる可能性があるため、申し込みを検討する際は入会資格をしっかりと確認しましょう。
セゾンアメックスゴールドの作り方

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、公式サイトから申し込みが可能です。申し込みから発行までの手続きの流れは、次のとおりです。
1. 公式サイトから申し込み手続き
2. 申し込みの確認の連絡を受ける
3. 審査結果のメールが届く
4. カードを受け取る
公式サイトから申し込みが完了すると、通常30分以内に「受付完了メール」が届きます。また、クレディセゾンから10:00〜20:00の間にお申し込み確認の連絡があるので、電話が取れるように準備をしておきましょう。
申し込み後には審査が実施され、審査が完了すると審査結果メールが登録済みメールアドレスに届きます。審査に通過すると、審査結果メールが到着した日の翌日から数えて最短3営業日後にカードが発送されます。
なお、初めてセゾンカードを申し込む場合は、本人限定受取郵便で発送されます。受け取りの際には、免許証など写真付きの本人確認書類の提示が必要です。受け取りの際には、本人確認書類をお手元に準備しておきましょう。
>>申し込みはこちらから
ステータスよりも特典内容を重視したい方におすすめのクレジットカード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、ステータス性と特典の両方を重視したい方におすすめのカードです。
一方で、ステータスよりも特典内容をより重視してカードを選択したいと考えている方もいるかもしれません。ここからは特典重視の方におすすめのカード5券種を紹介します。
● セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
● ゴールドカードセゾン
● MileagePlusセゾンゴールドカード
● セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
● SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの特長は、以下のとおりです。
● 年会費は初年度無料、前年度に1円以上のカードご利用で翌年度の年会費が無料
● 永久不滅ポイントは国内で1.5倍、海外で2倍と高額還元率を実現(※1)(※2)
● 空港ラウンジサービスや国際線手荷物宅配サービスなど、充実の旅行特典付き
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、条件を満たせば年会費が無料になるゴールドカードです。
永久不滅ポイントの還元率は国内1.5倍、海外2倍(※)と高還元率なので、効率良くポイントを貯められます。
さらに、旅行シーンで役立つ優待が充実しています。
例えば、世界中の空港ラウンジをお得に利用できる「プライオリティ・パス(通常年会費469米ドル/プレステージ会員)」に優遇年会費(11,000円/税込)で登録できます。搭乗の待ち時間やトランジットの空き時間を快適に過ごせる特典です。
また、国際線手荷物宅配サービスの優待が付いており、旅行シーンでのご利用にもおすすめです。
特典も充実しているので、この1枚で、さまざまなシーンで優待を受けられます。
そのほか、セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、カード会員限定の優待特典が利用可能です。普段の生活を充実させてくれるさまざまな特典が付帯しています。
申し込みをする前にご自身が利用する施設や、興味のあることがお得に体験できるかなど、ぜひチェックしてみてください。
(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2)小数点以下は繰り上げになります。
>>詳細はこちら
ゴールドカードセゾン

ゴールドカードセゾンの特長は、以下のとおりです。
● 永久不滅ポイント優遇サービスで通常よりもお得なポイント還元
● 西武やロフト、パルコなどの特定加盟店ならさらにポイントがお得
● ゴールドカードセゾンの保有者だけが申し込める特別なカードもある
ゴールドカードセゾンは年会費11,000円(税込)、初年度は無料です。国際ブランドはVisa、Mastercard(R)、JCBから選択が可能です。
また、2枚目のゴールドカードとして「セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」を保有できることも特長です。
セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、ゴールドカードセゾンを持っている方のみ申し込みができる特別なカードで、年会費は2枚合わせて13,200円(税込)です。2枚セットで持つことでより永久不滅ポイントが貯まりやすくなります。
例えば、セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは国内のどの店舗で利用しても永久不滅ポイントが通常の1.5倍、海外では2倍になります(※1)(※2)。
西武など国内の対象店舗ではゴールドカードセゾンを利用し、それ以外の店舗や海外ではセゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを利用し使い分けることで、効率よくポイントを貯めることができます。
(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2)小数点以下は繰り上げになります。
>>詳細はこちら
MileagePlusセゾンゴールドカード

MileagePlusセゾンゴールドカードの特長は、以下のとおりです。
● 通常カードよりもお得にマイルをためやすい(※1)(※2)
● マイレージプラスプログラムで家族以外の特典航空券の予約も可能
● 海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険(利用付帯)(※3)も利用でき、旅行時も安心
旅行好きの方におすすめなのが「MileagePlusセゾンゴールドカード」です。年会費は33,000円(税込)で、国際ブランドはVisa、Mastercard(R)、American Expressから選択できます。ユナイテッド航空の「マイレージプラスプログラム」への登録が入会の条件となります。
マイル還元率の高さが魅力で、1,000円(税込)のお支払いごとに15マイルためられます(※1)(※2)。たまったマイルは、ユナイテッド航空やANAの特典航空券と交換可能です。
さらに、ユナイテッド航空のマイレージプラスプログラムでは、友人や知人分の特典航空券の予約もできます。旅行を思う存分楽しみたい方に最適なゴールドカードです。
(※1)75,000マイル(ショッピングご利用額500万円)を超えた分のご利用は1,000円につき5マイルのマイル換算となります。
(※2)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※3)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。
>>詳細はこちら
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの特長は、以下とおりです。
● 個人事業主や中小企業の経営者、会社員向けのビジネスカード
● JALのマイル還元率は最大1.125%(※)と高還元率
● 法人向けのさまざまな特典が利用可能で、ビジネスシーンの支払いを手軽にまとめられる
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、よりステータス性にこだわりたい方におすすめのプラチナカードです。
個人事業主や中小企業の経営者、会社員向けのビジネスカードで、ビジネス向けのさまざまな特典を利用できます。
24時間365日利用可能なコンシェルジュ・サービスに加え、代表者名併記の法人口座の設定で経費管理の把握が容易になる点が特長です。
年会費は22,000円(税込)で初年度無料です。一般的なプラチナカードと同様にJALのマイルを効率良くためることが可能で、最大1.125%(※)と高還元率を誇ります。
コストパフォーマンスに優れたステータスカードをお探しのビジネスマンの方は、ぜひセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードをご検討ください。
(※)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
>>詳細はこちら
SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)

SAISON CARD Digitalの特長は、以下のとおりです。
● 年会費無料、国際ブランドが自由に選べる
● お申し込み開始から最短5分で発行可能
● セキュリティ性に優れた完全ナンバーレスカード
SAISON CARD Digitalは年会費無料で、セキュリティ性に優れたデジタルカードです。
国際ブランドはVisa、Mastercard(R)、JCB、American Expressの4種類から選択可能で、お申し込み開始から最短5分でクレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」にデジタルカードが発行されます。
手軽にアプリから利用できる点に加え、お申し込みから数日後に自宅へ発送される完全ナンバーレスのプラスチックカードを使って、通常のクレジットカードと同様の使い方でもご利用いただけます。
セキュリティ性とコストパフォーマンスに優れたクレジットカードをお探しの方は、SAISON CARD Digitalもあわせてご検討ください。
>>詳細はこちら
セゾンアメックスゴールドに関するよくある質問
以下ではセゾンアメックスゴールドに関するよくある質問を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
Q1 セゾンアメックスゴールドのステータス性とは?
クレジットカードのステータス性とは、持っているクレジットカードの券面によって表される社会的な立場や信用性を指すものです。
ステータスはカードのランク、発行会社、発行ブランドなど、さまざまな要素によって変わります。
Q2 セゾンアメックスゴールドのステータスは高い?
ゴールドカードは、カードのランクに関連する点でステータス性の証明になるでしょう。セゾンアメックスゴールドも、ゴールドカードならではのステータス性が期待できます。
クレジットカードのステータスに関して詳しく知りたい方は「ステータスカードとは?カードの特徴やメリット、おすすめのかっこいいカードも紹介」も参考にしてください。
Q3 セゾンアメックスゴールドを持つメリットとは?
セゾンアメックスゴールドを保有することで、ゴールドならではの社会的信頼度や収入の安定性を示すメリットや、海外での身分証代わりとしての役割が期待できます。
また、セゾンアメックスゴールドには手厚い旅行傷害保険、充実した特典が付帯し、ポイント還元率もほかの一般カードのセゾンカードと比較して高めです。
Q4 セゾンアメックスゴールドを持つデメリットはあるのか?
セゾンゴールドアメックスは、一般カードよりも年会費が高いことが注意点です。
入会資格は「18歳以上のご連絡可能な方」、年会費は初年度無料、2年目以降11,000円(税込)となります。ただし、前年度に1円以上のカードご利用で翌年度の年会費が無料となります。
入会資格や年会費は十分に確認しておきましょう。
まとめ

ゴールドカードはステータスの高さだけではなく、付帯サービスやポイントの貯まりやすさなど複数のメリットがあります。年会費が高額な場合が多いですが、それ以上にコストパフォーマンスの高さも感じられるのではないでしょうか。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、ゴールドカードのステータス性に加え、充実した付帯特典が利用可能です。また、特典重視の方にはセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード、MileagePlusセゾンゴールドカードも選択肢となります。
利用スタイルや利用目的などを考えて、ぜひご自身に合ったゴールドカードを探してみてください。
改めてステータス性が高いおすすめのカードを確認したい方は「ステータスよりも特典内容を重視したい方におすすめのゴールドカード」を参考にしてください。
(※)「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
(※)Apple、Appleのロゴ、Apple Payは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。TM and © 2020 Apple Inc. All rights reserved.
(※)Google Pay 、Google Pay ロゴ、Google Play 、Google ロゴ、Android はGoogle LLC の商標です。
(※)Google Pay は、おサイフケータイ(R) アプリ(6.1.5以上)対応かつAndroid5.0以上のデバイスで利用できます。
(※)「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。