【クレジットカードのことならCredictionary】

ゴールドカードの空港ラウンジ特典で同伴者は無料になる?おすすめのカードも紹介

ゴールドカードの空港ラウンジ特典で同伴者は無料になる?おすすめのカードも紹介

ゴールドカードの「空港ラウンジサービス」を利用すると、ソフトドリンクやWi-Fi、ソファーなどが用意されたラウンジ内で、フライト前の待ち時間をゆったり快適に過ごせます。

ゴールドカードの空港ラウンジサービスでは、同伴者も無料でラウンジが利用できるのか、それとも料金がかかるのか、疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれません。

結論としては、同伴者のラウンジ利用料金は基本的に有料です。ただし、家族カードがあれば、本人の保有するカードの特典で無料でラウンジを利用することが可能です。

本記事では、同伴者がラウンジを利用する際の料金などについて解説します。

ゴールド_実質年会費無料ゴールド_実質年会費無料

MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中

ゴールドカードの空港ラウンジの特典は同伴者も無料で受けられる?

空港ラウンジは、搭乗前の待ち時間をソファーなどでゆったりと過ごせる特別な待合室で、ソフトドリンク、Wi-Fiサービスなどの提供もあります。

ゴールドカードの空港ラウンジサービスで無料でラウンジが利用できるのは、基本的に本会員(カードの名義人)のみとなります。

同伴者がラウンジを利用する場合は、多くのゴールドカードで各空港ごとの同伴者料金の支払いが必要です。

例えば、羽田空港の第1ターミナル・第2ターミナルのカードラウンジでは、同伴者料金は大人が1,100円(税込)、4〜12歳が550円(税込)、3歳以下は無料となっています。

家族カード(ファミリーカード)があれば、家族も無料になる場合がある

家族カードは、本会員の家族が発行できるクレジットカードで、基本的に本会員より安い年会費で本会員とほぼ同じ特典・サービスが受けられます。

空港ラウンジサービスが付帯するゴールドカードで、家族カードを発行すれば、家族カードの特典として空港ラウンジサービスが利用できる場合があります。

例えば、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、年会費1,100円(税込)で家族カードを発行でき、特典で空港ラウンジを無料で利用できます。

ゴールド_実質年会費無料ゴールド_実質年会費無料

ゴールドカードで利用できる空港ラウンジの種類

ゴールドカードで利用できる空港ラウンジの種類

ゴールドカードで利用できることがあるラウンジは、以下の2つです。

● クレジットカード会社とラウンジの運営会社が提携して提供する「カードラウンジ」
● プライオリティ・パスの会員が利用できる「プライオリティ・パス・ラウンジ」

ゴールドカード会員が主に利用できるのは、空港ラウンジサービスの特典として提供される「カードラウンジ」で、国内主要空港などに設置されています。

また、一部のゴールドカードでは、世界中の海外空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」の優遇年会費などの特典があり、登録すると「プライオリティ・パス・ラウンジ」が利用できます。

国内空港ラウンジなどが利用できる「カードラウンジ」

カードラウンジは、ゴールドカードやプラチナカードの会員が特典として無料で利用できるラウンジです。

羽田空港、成田空港、関西国際空港、中部国際空港などの国内主要空港のほか、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港などでカードラウンジが利用できます。

カードラウンジでは、主に以下のようなサービスの提供があります。

● ソフトドリンク(アルコール類などは基本的に有料)
● Wi-Fiサービス
● 新聞・雑誌の閲覧
● パソコンの貸し出し
● マッサージチェア・シャワー(基本的に有料)

カードラウンジへは、対象カードと航空券をラウンジ受付に提示することで入室が可能です。

海外空港ラウンジなどが利用できる「プライオリティ・パス・ラウンジ」

プライオリティ・パスは、世界中の空港ラウンジが利用できる有料の会員制サービスです。
プライオリティ・パスの会員プランは、無制限で利用できる「プレステージ」、無料利用が10 回の「スタンダード・プラス」、各回有料の「スタンダード」があります。

一部のゴールドカードでは、特典としてプライオリティ・パスに優遇年会費などで登録が可能です。例えば「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」では、プレステージ会員に年会費11,000円(税込)で登録できます。

家族カード・追加カードで空港ラウンジが利用できるセゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

空港ラウンジサービスがあるゴールドカードやプラチナカードで家族カードを発行すれば、家族も空港ラウンジを無料で利用できます。

以下のセゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、家族カード/追加カードが発行でき、本カードと同様に空港ラウンジサービスが利用可能です。

● セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
● セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
● セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

各カードの特長を詳しく見ていきましょう。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

ゴールド_実質年会費無料ゴールド_実質年会費無料

年会費 初年度無料、2年目以降は11,000円(税込)
※年間1回(1円)以上のカード利用で翌年以降も年会費無料
国際ブランド American Express
ポイント還元率 ・国内利用で1.5倍(※1)
・海外利用で2倍(※1)
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay™、QUICPay™(クイックペイ)
特典 ・国内主要空港などのラウンジが無料で利用可能
・プライオリティ・パスに登録可能
・海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険(※2)
・国際線手荷物宅配サービスご優待
・星野リゾート優待(最大35%OFF)

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、家族カードは、1枚につき1,100円(税込)の年会費で4枚まで発行可能です。家族カードでも、国内主要空港などのラウンジが無料で利用できます。

また、本カードでは、「プライオリティ・パス(通常年会費469米ドル/プレステージ会員)」に年会費(11,000円/税込)で登録が可能です。

海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険(※2)、最大35%OFFの星野リゾート優待、国際線手荷物宅配サービスなど、旅行の機会が多い方にはうれしい旅行特典がそろっています。

年会費は、初年度無料、2年目以降は11,000円(税込)で、年間1回(1円)以上のカード利用があれば翌年以降も年会費無料で利用できます。

(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※1)小数点以下は繰り上げになります。
(※2)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。


>>詳細はこちら

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーン

年会費 22,000円(税込)
プライオリティ・パスの特典 年会費無料でプレステージ会員に登録が可能
ポイント還元率 ・国内利用で1.5倍(※1)
・海外利用で2倍(※1)
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay™、QUICPay
特典 ・プライオリティ・パスに年会費無料で登録可能
・国内主要空港などのラウンジが無料で利用可能
・コンシェルジュ・サービス
・Tablet(R) Hotelsの有料メンバーシップが年会費無料

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、家族カードは、1枚につき3,300円(税込)の年会費で4枚まで発行可能です。家族カードでも、国内主要空港などのラウンジが無料で利用できます。

また、本カードでは、「プライオリティ・パス(通常年会費469米ドル/プレステージ会員)」に年会費無料で登録が可能です。

そのほか、プラチナカードならではの特典として「コンシェルジュ・サービス」が利用できます。ホテル・航空券の手配、国内レストランの案内・予約をはじめ、カード会員のさまざまな相談に専任のスタッフが応えます(※2)。

海外旅行の宿泊では「Tablet(R) Hotels」の優待も利用できます。Tablet(R) Hotelsの有料メンバーシップに年会費無料で登録でき、世界約1,000件のホテルで客室アップグレードや無料朝食サービスなどの特典が利用できます。

プラチナカードの豪華特典で最上級のサービスで旅行を楽しみたい方に、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはおすすめです。

(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※1)小数点以下は繰り上げになります。
(※2)「カードのご利用に関するお問い合わせ」のみ、10:00~17:00の対応とさせていただきます。


>>詳細はこちら

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

年会費 22,000円(税込)
プライオリティ・パスの特典 年会費無料でプレステージ会員に登録が可能
ポイント還元率 ・国内利用で1倍(※)
・海外利用で2倍(※)
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay™、iD、QUICPay
特典 ・プライオリティ・パスに年会費無料で登録可能
・国内主要空港などのラウンジが無料で利用可能
・コンシェルジュ・サービス
・Tablet(R) Hotelsの有料メンバーシップが年会費無料
・各種のビジネスサポート特典

ビジネスシーンで利用するのにおすすめのプラチナビジネスカードです。

追加カードは、1枚につき3,300円(税込)の年会費で9枚まで発行可能です。本カードだけでなく、追加カードでも国内主要空港などのラウンジが無料で利用できます。

追加カードを従業員に手渡せば、立替払いが不要になり、領収書の紛失や精算ミスなどのトラブルを防止できます。また、明細書では「利用日時」「用途」「金額」などが追加カードごとに確認できるので、経費精算の手間が省けます。

カード利用から支払いまでは最長56日間の猶予があり、キャッシュフローにゆとりが生まれることも魅力です。申し込みの際には決算書・登記簿の提出が不要で、独立直後の方も申し込みができます。

(※)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※)小数点以下は繰り上げになります。


>>詳細はこちら

よくある質問

ここからは、空港ラウンジに関するよくある質問をまとめて紹介します。

Q1 ゴールドカードの空港ラウンジの特典は同伴者も無料で受けられる?

ラウンジの利用は家族を含む同伴者も原則有料となります。利用料金はクレジットカード会社やラウンジにより異なるので、事前に確認が必要です。

Q2 空港ラウンジを子どもが利用するときの料金は?

空港ラウンジによっては一定の年齢以下の子どもは無料で利用できたり、安く利用できたりする場合があります。

例えば、羽田空港の第1ターミナル・第2ターミナルのカードラウンジの場合、同伴者の大人は1,100円(税込)の料金であるのに対し、4〜12歳は550円(税込)、3歳以下は無料で利用できます。

Q3 ゴールドカードを2枚持っているときに同伴者を無料にできる?

2枚のゴールドカードを持っていても、同伴者に貸し出して、同伴者が無料でラウンジを利用することはできません。

名義人本人に適用される空港ラウンジサービスは、カードを借り受けたとしても、名義人以外が利用することはできません。

まとめ

同伴者のラウンジ利用は基本的に有料となります。ただし、家族カードがあれば、本人の保有するカードの特典で無料でラウンジを利用することは可能です。

ご家族で利用が多いということであれば、ゴールドカードを申し込む際に家族カードの同時申し込みを検討されてはいかがでしょうか。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、国内の主要空港のラウンジが無料で利用できるほか、「プライオリティ・パス」に登録が可能です。旅行の機会があり、フライト前はラウンジでゆったり過ごしたい方におすすめです。

カードの詳細を再度確認したい方は「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」をご覧ください。

(※)「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
(※)Google Pay 、Google Pay ロゴ、Google Play 、Google ロゴ、Android はGoogle LLC の商標です。
(※)Apple、Appleのロゴ、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。TM and © 2020 Apple Inc. All rights reserved.

ゴールド_実質年会費無料ゴールド_実質年会費無料

MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中

おすすめのクレジットカード

人気記事