更新日:
|公開日:
ETCカードのみ発行することは可能!メリットやデメリット、申し込む手順をご紹介
「クレジットカードは必要ない」「発行できない」などの理由で、ETCカードだけを発行することはできないのか、気になって調べている方もいらっしゃるかもしれません。
ETCパーソナルカードであれば、ETCカード単体での発行も可能です。ただし、クレジットカードと合わせて発行するETCカードと比較すると、いくつかデメリットもあるので、このあたりは事前に確認しておきたいところです。
本記事では、ETCカードのみ発行するメリット・デメリットや、発行の手順をご紹介します。
Contents
記事のもくじ
ETCカードのみの発行はできる
「ETCカードは、クレジットカードと合わせて発行するもの」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、単体で発行できるETCカードもあります。
ETCカード単体で発行できるカードとしては、ETCパーソナルカード、ETCコーポレートカード 、高速情報協同組合やETC協同組合が発行する法人向けのETCカードなどが挙げられます。
このうち、個人向けに発行できるカードとしては「ETCパーソナルカード」があります。
こちらは、東/中/西日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社の6社が共同して発行するETCカードです。クレジットカードのETCカードと同様に、高速道路や有料道路の通行料金の支払いで利用できます。
ETCカードのみを発行するメリット
ETCカードのみ発行するメリットとしては以下の4点が挙げられます。
● 信用情報による審査がない
● ETCカードの各種割引が受けられる
● ETCマイレージサービスが利用できる
● 16歳から発行できる
信用情報による審査がなく保有しやすいこと、各種の割引やポイントサービスでお得に支払いできることなどがメリットとして挙げられます。年齢としても16歳から発行が可能です。
ETCカードのみを発行するメリットをそれぞれ見ていきましょう。
信用情報による審査がない
ETCカードのみを発行する場合には、審査において信用情報機関への照会はありません。
例えば、ETCパーソナルカードの発行では、信用情報機関を照会して審査が行われることはなく、利用規約に基づく審査のみとなります。
過去に金融事故があるなどでクレジットカードの審査に通過するのが難しい方も、ETCパーソナルカードであれば発行が可能です。
ETCカードの各種割引が受けられる
ETCカードのみの場合でも、平日朝夕割引、休日割引、深夜割引などの各種割引が適用されます。現金払いに比べてお得に支払いが可能です。
割引 | 概要 | 対象 |
---|---|---|
平日朝夕割引 | 平日の朝6時~9時と夕方17時~20時は割引 | NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する全国の高速道路および宮城県道路公社の仙台松島道路 ※京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路は割引の対象外 |
休日割引 | 土曜日・日曜日・祝日は通行料金が割引 | |
深夜割引 | 毎日0時~4時は通行料金が割引 |
ETCマイレージサービスが利用できる
通行料金の支払い額に応じてポイントが付与される「ETCマイレージサービス(※)」も利用できます。獲得したポイントは、還元額(無料通行分)に交換のうえ、通行料金の支払いに使えます。
(※)別途事前登録が必要です
16歳から発行できる
ETCパーソナルカードは、親権者の同意があれば16歳から発行が可能です。
クレジットカードと合わせてETCカードを発行するとなると、発行可能な年齢は18歳以上となります。ETCパーソナルカードであれば16歳や17歳でも発行できます。
例えば、16歳でバイクの免許をすでに取得していて「今すぐETCカードを発行したい」と考えているのであれば、ETCパーソナルカードの発行を検討してみるのが良いでしょう。クレジットカードを発行できる年齢まで待つことなく、すぐに発行手続きを開始できます。
ETCカードのみを発行するデメリット
続いて、ETCカードのみを発行するデメリットも見ておきましょう。デメリットとしては以下の3点です。
● 年会費が必要になる
● デポジットが必要になる
● 一定額を超えると利用できなくなる
それぞれについて詳しく説明します。
年会費が必要になる
ETCパーソナルカードでは、年会費1,257円(税込)の支払いが必要となります。
ETCカードをたまにしか使わない方にとっては、割引やETCマイレージサービスで得する金額以上に年会費が負担になる可能性があります。
デポジットが必要になる
ETCパーソナルカードでは、支払保証のための預かり金として「デポジット」が必要です。
こちらは、プリペイドカードのような前払金ではなく、あくまで利用金額に対する債務を利用者に保証してもらうためのものです。通行料金の支払いには利用できません。
なお、クレジットカードと合わせて発行するETCカードではデポジットは不要です。こちらと比較すると、デポジットが必要になる点はデメリットと言えます。
デポジットの金額としては、平均利用月額(5千円単位で切り上げ)を4倍した金額を預託することになります。
平均利用月額 | デポジット額 |
---|---|
5,000円 | 20,000円 |
10,000円 | 40,000円 |
15,000円 | 60,000円 |
20,000円 | 80,000円 |
一定額を超えると利用できなくなる
支払いで利用できる限度額は、デポジット額の80%までです。80%を超過すると、一時的に利用が停止されます。1ヵ月の間にETCカードを使い過ぎてしまわないように注意が必要です。
ETCカードのみを発行する手順
ETCパーソナルカードを発行する手順としては、以下のとおりです。
1. ETCパーソナルカード利用申込書を作成する
2. 申込書を事務局に送付する
3. デポジットを振り込む
4. カードを郵送で受け取る
まずは、ETCパーソナルカードのウェブページから、申込書を作成し印刷します。印刷した申込書は、本人確認書類などの必要書面とともに、ETCパーソナルカード事務局宛に郵送します。
ETCパーソナルカード事務局にて申込書の内容を確認後、デポジット払込用紙が登録住所に郵送されます。払込用紙を受け取ったら、コンビニエンスストアでデポジットを振り込みます。
デポジットの入金が確認されたあとに、ETCパーソナルカードが登録住所に郵送されます。あとはカードを受け取れば、その日から利用を開始できます。なお、デポジットの入金からカード到着までは2週間程度となります。
お得にETCを利用できるのは「クレジットカードのETCカード」
ETCカードをお得に使いたいと考えているのであれば、あらためて「クレジットカードのETCカード」を発行するという選択肢も検討しておきましょう。
ここで「ETCパーソナルカード」と「クレジットカードのETCカード」について、審査、発行手数料、年会費などを比較します。
ETCパーソナルカード | クレジットカードのETCカード | |
---|---|---|
審査 | 利用規約に基づく審査のみ | 信用情報を含めた審査がある |
発行手数料 | 無料 | 無料のカードも多い |
年会費 | 1,257円(税込) | 無料のカードも多い |
デポジット | 必要 | 不要 |
申込方法 | 郵送 | ウェブサイト、電話、郵送など |
ポイント | ETCマイレージサービス | ETCマイレージサービス +クレジットカードのポイント |
優待特典(割引など) | 平日朝夕割引・休日割引・深夜割引など | クレジットカードによっては自動車関連の優待特典(レンタカー利用料金の割引など)が付帯 |
記事の冒頭から紹介のとおり、ETCパーソナルカードは、ETCカード単体で発行できる点が、クレジットカードのETCカードにはない大きなメリットです。
ただし、ETCカードのみでの発行にこだわらない方については、年会費無料のカードが選べて、支払いでポイントがプラスで貯まる「クレジットカードのETCカード」の方がお得に使える可能性があります。
費用の面でも支払いの面でも「もっとお得にETCカードを使いたい」と考えている方は、クレジットカードのETCカードをぜひ検討してみると良いでしょう。
以下、ETCパーソナルカードよりもクレジットカードに付帯するETCカードのほうが有利な要素を3つご紹介します。
保有コストの面で有利
クレジットカードに付帯するETCカードでは、デポジットを預託する必要がありません。また、年会費・発行手数料がかからない場合が多いことも魅力です。
セゾンカードでは、1枚のクレジットカードにつき5枚までETCカードの発行が可能です。ETCカードに関しては、年会費が無料で、発行手数料もかかりません。
ポイントの2重取りが可能
クレジットカードに付帯するETCカードを利用すれば、ETCマイレージサービスのポイントに加えて、クレジットカードのポイントも獲得できます。
ポイントの2重取りが可能なので、高速道路などをお得に利用したい方には、クレジットカードに付帯するETCカードがおすすめです。
自動車関連の優待特典を利用できる場合がある
クレジットカードによっては、自動車関連の優待特典が付帯している場合があります。以下はセゾンカードに付帯する優待特典の例です。
● ハーツレンタカーの利用料金が5~20%OFF
● 三井のカーシェアーズ(月会費2ヵ月無料、2ヵ月有効のクーポンを2,000円分進呈など)
優待特典の内容は、クレジットカードによって異なります。詳細は、各社の公式サイトでご確認ください。
ETCカードを発行する際におすすめのクレジットカード
クレジットカードのETCカードを発行しようと考えているなら、発行手数料無料、年会費無料のセゾンカードのETCカードがおすすめです。リーズナブルに保有できて、支払いのたびに永久不滅ポイントが貯まります。
ETCカードのためにセゾンカードを発行するなら、特におすすめなのが以下の「デジタルカード」です。
● SAISON CARD Digital
● セゾンカードインターナショナル デジタル
デジタルカードは、お申し込み開始から最短5分でクレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」上でカード番号が発行される新しいタイプのクレジットカードです。すぐにスマホ決済やネットショッピングで利用できます。
ETCカードは後日発送となりますが、カード発行の手続きが非常に簡単に済むことは、ETCカードを手軽に発行したい方には大きなメリットです。
以下で、おすすめのデジタルカード2券種の特長を詳しく紹介します。
SAISON CARD Digital
年会費無料で保有できるデジタルカードです。ETCカードも、発行手数料・年会費無料で発行できます。
カード番号、利用明細はクレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」から確認できます。アプリでスマートにカードの管理が可能です。
なお、デジタルカードの券面も「セゾンPortal」から着せかえができます。好みに合わせてデザインを選んで変更してみましょう。
SAISON CARD Digitalの場合、券面にカード番号などが記載されていない完全ナンバーレスカードが後日自宅に届きます。街なかの店舗での支払いで安心して利用できます。
年会費は無料です。特にETCカード専用のクレジットカードとして発行するのであれば、年会費の心配がないこちらのカードがおすすめです。
>>詳細はこちら
セゾンカードインターナショナル デジタル
普段使いで便利に使える年会費無料のデジタルカードです。
発行手数料・年会費無料でETCカードも発行でき、通行料金の支払いのたびに税込1,000円につき1ポイント(最大5円相当(※))の永久不滅ポイントが貯まります。貯めたポイントは電子マネーのチャージや、普段のお買物などでも利用可能です。
ETCカードが発行できるだけでなく、普段のお買物でお得に使えるデジタルカードが持てる点は大きな魅力です。
デジタルカードのほかに、店舗でのクレジット決済に使えるプラスチックカードも後日自宅に届きます。こちらは、カード券面にカード番号などの記載がない完全ナンバーレスカードです。券面からカード番号を盗み見される心配はなく、安心して利用できます。
>>詳細はこちら
(※)2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンの総合通販サイトSTOREE SAISON(ストーリー セゾン)で、1ポイント=5円相当のアイテムに使用した場合
ETCカードを発行する際のよくある質問
以下、ETCカードを発行する際のよくある質問、および、それに対する回答をご紹介します。
Q1 ETCカードのみ発行とカード付帯のいずれを選ぶべき?
クレジットカードの審査に通過できない場合は、ETCカードのみ発行を選択するしかありません。
しかし、審査に通過できるのであれば、クレジットカードに付帯するETCカードを保有するほうが良いでしょう。クレジットカードに付帯するETCカードは、保有コストの面で有利です。また、ポイントの2重取りが可能で、自動車関連の優待を利用できる場合もあります。
Q2 クレジットカードが再発行されてもETCカードは使える?
紛失・盗難などの理由でクレジットカードが再発行された場合、カード番号や有効期限が変更されます。
公共料金や各種サブスクリプションサービスの支払手段としてクレジットカードを登録している方は、再発行後のカードが届いてから、原則として新しいカード番号などを登録しなければなりません(※)。
ETCカードに関しては、クレジットカード再発行後も、手続きの必要はなく、そのまま使い続けることが可能です。
(※)支払先によっては、自動的に切り替わるケースもあります。
Q3 1枚のクレジットカードでETCカードを何枚発行可能?
発行可能なETCカードの枚数は、クレジットカード会社ごとに異なります。詳細は、各社の公式サイトでご確認ください。
なお、セゾンカードの場合、1枚のクレジットカードにつき5枚までETCカードを発行可能です。
まとめ
ETCパーソナルカードであれば、単体でETCカードのみ発行することが可能です。ETCカードのみ発行する場合でも、各種の割引やETCマイレージサービスを利用できます。
ただし、クレジットカードに付帯するETCカードと異なり、デポジットや年会費が必要になる点などに注意が必要です。
ETCカードのみの発行にこだわらないのであれば、ポイントの2重取りが可能で、よりお得に支払いできるクレジットカードのETCカードを検討すると良いでしょう。
セゾンカードの場合、1枚のクレジットカードにつき5枚まで発行手数料無料・年会費無料で保有できます。ETCカードを利用する方には、SAISON CARD Digitalやセゾンカードインターナショナル デジタルがおすすめです。本記事の内容を参考にして、ご自身に適したものをお選びください。