【クレジットカードのことならCredictionary】

年収200万円でふるさと納税はできる?納税上限額や注意点まで徹底解説

年収200万円でふるさと納税はできる?納税上限額や注意点まで徹底解説

ふるさと納税は節税を行えるとともに返礼品をもらうこともできるお得なシステムですが、年収のことが気になり、ふるさと納税を行えるかどうか不安に思われている方もいらっしゃるかもしれません。

また、ふるさと納税で節税効果のある寄付金額の上限は年収や家族構成などにより変わりますが、その点を気にされる方も多いでしょう。

実際にふるさと納税を行う場合に備えて、お得に行える方法やサイトについても知っておきたいところです。

本記事では、年収200万円でもふるさと納税を行うことはできるのかや、年収200万円の場合のふるさと納税の上限金額、ふるさと納税をお得に行う方法などについて説明します。

年収200万円でもふるさと納税はできる

最初に結論からお伝えしておくと、年収200万円でもふるさと納税はできます。

年収によってふるさと納税を行えないということはなく、実質負担2000円分を除いて、寄付金が原則として所得税や住民税から全額控除されるという点は共通です。

寄付先の自治体から返礼品を受け取れることも変わらないので、年収が気になる方にとってもメリットのあるシステムと言えます。

年収200万円の場合ふるさと納税上限金額は?

ふるさと納税で節税効果のある寄付金額の上限は、年収や家族構成によって変わります。

年収200万円を前提として、独身、子供なしの夫婦、子供と二人暮らしの場合で、それぞれ上限金額をシミュレーションしてみましょう。

独身

独身で年収200万円の場合、実質負担2,000円で済む寄付金額の上限は22,378円(目安)です。

ただしこの金額は、あくまでも簡易的なシミュレーションで算出したものであり、保険料や控除額によって微妙に変動する可能性があります。

正確な金額を把握したい場合は、各種控除などを入力した正確なシミュレーションを行いましょう。

なお、以下の「子供なしの夫婦」「子供と二人暮らし」のシミュレーション結果も、簡易的なシミュレーションで算出した目安となります。

子供なしの夫婦

結婚しているが子供はおらず、配偶者の収入もないという年収200万円の方の場合、実質負担2,000円で済む寄付金額の上限は14,014円(目安)です。

独身の場合よりも上限金額が低くなっているので、納税先は慎重に選びましょう。

子供と二人暮らし

子供と二人暮らしで年収が200万円の場合は、寡婦・ひとり親(女性)・ひとり親(男性)および子供の年齢によって、実質負担2,000円で済む上限金額は異なります。

それぞれの場合の金額を、以下に表で示します(子供が70歳を超えるケースは今回のシミュレーションでは想定していません)。

子供の年齢 寡婦 ひとり親(女性) ひとり親(男性)
15歳以下 16,135円 14,721円 15,192円
16歳~18歳 7,771円 6,358円 6,829円
19歳~22歳 4,000円 3,555円 3,555円
23歳~69歳 7,771円 6,358円 6,829円

いずれのケースにおいても、子供の年齢が16歳以上の場合は上限金額が低くなることが分かります。

年収200万円以下でふるさと納税をする際の注意点

冒頭でも触れたように、年収200万円以下でもふるさと納税はできますが、場合によってはふるさと納税のメリットを最大限活用できないケースもあります。

先ほど「子供と二人暮らし」のケースで紹介したように、子供の年齢が19歳~22歳の場合は、寡婦・ひとり親(女性)・ひとり親(男性)のいずれの場合でも、実質負担2,000円で済む上限金額は5,000円を下回っていました。

ただ、自治体からの返礼品は寄付金額が5,000円以下だと発生しない場合があります。その場合、ふるさと納税を行っても返礼品を貰えない可能性が出てきます。

返礼品をもらえるように5,000円を上回る金額でふるさと納税を行うことはできますが、その場合は節税の効率が若干悪くなってしまいます。

また、年収が低く所得税や住民税がかからない方の場合、ふるさと納税をしても控除される税金自体がありません。

この場合は、節税目的でふるさと納税をすることには意味がなく、あくまでも返礼品をもらうため、あるいはその自治体の応援のみを目的としただけの寄付ということになることには、注意しておきましょう。

自身の納税上限金額や所得税や住民税の金額を踏まえたうえで、ふるさと納税を行うべきかどうかを判断することが重要です。

ふるさと納税はクレジットカードでの支払いがおすすめ

ふるさと納税は1年の間いつ行ってもかまいませんが、1月1日から12月31日の1年間に行った分が、当年度の所得税の還付および翌年度の住民税の控除の対象となります。

そのため、所得税や住民税を節税したい年度に合わせて行うことが重要です。

コンビニ決済などを利用して現金で支払いを行う場合、手続き完了までに時間がかかることがあるため、年末ギリギリなどに行ってしまうと、希望する年度でのふるさと納税にならない可能性もあります。

そういった事態を避けるためには、クレジットカードを利用してふるさと納税の支払いを行うのがおすすめです。

クレジットカードであれば、基本的に決済が完了した日時に受領という扱いになるので、処理が遅れて年度がずれるという可能性がありません。

また、クレジットカードで支払いを行うことでポイントも同時に貯めることができるので、「節税+返礼品+ポイント付与」とお得な要素がいっぱいです。

おすすめカードとして、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードDigitalを紹介します。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digitalは、プラスチックカードが手元になくてもスマートフォンを利用して支払いを行うことができる、デジタルカードです。

年会費は初年度無料、翌年度以降は1,100円(税込)で、前年に一度でもカードの利用がある場合は、翌年度も年会費無料で利用することができます。

お申し込み開始から、最短5分で公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」にカードが発行されるので、すぐに利用可能です。

後日届くナンバーレスカードは、カード券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードなどの情報が記載されていないため、セキュリティ面でも安心です。

日常生活での使いやすさもおすすめポイントで、「QUICPay™」で利用すると永久不滅ポイントが最大2%相当還元(1,000円(税込)ごとの利用で4ポイント(1ポイント最大5円相当))されます。

アメリカン・エキスプレス・コネクトなど、優待・特典が豊富なことも見逃せません。

お得にふるさと納税を行いたい方はもちろんのこと、すぐにカードを発行したい方にもおすすめできるカードです。

(※)1ポイント最大5円相当のアイテムと交換した場合となります。
(※)適用には、諸条件があります。詳細はカードお申込みページをご確認ください。

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

セゾンのふるさと納税から申し込めばさらにお得!

ふるさと納税を行えるサイトはたくさんありますが、セゾンカードを持っているのであれば「セゾンのふるさと納税」を利用するのがもっともお得です。

セゾンのふるさと納税では、セゾンカードで支払いを行うことで永久不滅ポイントが通常の3倍貯まります。

貯まったポイントはすてきな商品や提携ポイントなどと交換することが可能で、交換可能な商品やポイントの一例は、以下のとおりです。

商品・提携ポイント 交換に必要な永久不滅ポイント
松阪牛 A5 切り落とし 400g 900ポイント
アイリスオーヤマ 全自動コーヒーメーカー IAC-A600 2,500ポイント
タニタ 非接触体温計 BT-540-IV 1,300ポイント
Amazonギフトカード1,000円分 200ポイント
JALマイル500マイル 200ポイント
※2023年6月時点

ふるさと納税を行って返礼品を受け取り、さらに貯まったポイントをすてきな商品と交換することができれば、まさに一石二鳥と言えます。

多くの自治体や返礼品がありすぎてふるさと納税を行う先を選べないという方には、「おまかせガチャ」もおすすめです。

寄付が可能な金額の上限に合わせて、おすすめの返礼品の組み合わせを提示してくれるので、気に入ればそのまま手続きを進めることができます。

ガチャは何度でも回し直すことができ、返礼品の組み合わせの中から気に入ったものだけをキープすることもできるので、返礼品の組み合わせを決める際にとても便利です。

ふるさと納税を行うのが初めての方の場合、節税効果が最大になる寄付金額がいくらなのか、いまいちピンと来ていないこともあるかもしれません。

そのような方でも、寄付額シミュレーターを利用することで自分がいくら寄付できるかをチェックできるので、安心してふるさと納税を行うことが可能です。

まとめ

まとめ

年収200万円でもふるさと納税を行うことは可能ですが、家族構成によってはふるさと納税のメリットを最大限活用できない可能性があります。

自身の納税上限金額や所得税や住民税の金額を踏まえたうえで、ふるさと納税を行うべきかどうかを判断しましょう。

お得にふるさと納税を行いたい場合は、利用するふるさと納税サイトおよび支払い方法には注意しましょう。

セゾンカードを利用して「セゾンのふるさと納税」を利用することで、通常の3倍のポイントが貯まり、永久不滅ポイントが還元されます。

今からふるさと納税を行おうと考えている場合は、ぜひセゾンカードおよび「セゾンのふるさと納税」の利用をご検討ください。

※Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※Amazonギフトカード細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。

おすすめのクレジットカード

人気記事