更新日:
|公開日:
クレジットカードの利用限度額が勝手に上がる理由や基本的な仕組み、注意点を解説
クレジットカードを使っていると、ある日、利用限度額が上がっていることがあります。申請や手続きを行っていないのに、突然クレジットカードの利用限度額が上がってしまうと、不安に感じる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、クレジットカードの利用限度額が勝手に上がる理由や、利用限度額が上がることによるメリットなどを解説していきます。
Contents
記事のもくじ
クレジットカードの利用限度額の仕組み
クレジットカードの利用限度額とは、そのクレジットカードで支払いができる上限額のことで、「利用可能枠」とも呼ばれます。
一般的にクレジットカードには、一般カード、ゴールドカード、プラチナカードなどのグレードがありますが、グレードが高くなるほど、利用限度額も高くなる傾向があります。
また、利用限度額には、主に下記のような2つの種類があります。
● ショッピング枠
● キャッシング枠
ここではそれぞれの枠に関して解説していきます。
ショッピング枠
ショッピング枠は、商品の購入やサービスの利用などの支払いで使える限度額のことです。クレジットカードで利用できる総額を表わしているため、キャッシング枠もショッピング枠に含まれます。
また、カード会社によって異なりますが、分割払いやリボ払いなどの一括払い以外の方法で利用できる限度額として割賦枠を設定していることもあります。
キャッシング枠
クレジットカードのキャッシング機能を使って現金を引き出せる限度額のことです。キャッシング枠はクレジットカードの申し込み時または、クレジットカード作成後に申請を行えば設定できますが、別途審査が必要です。
また、先に触れているように、キャッシング枠はショッピング枠に含まれます。そのため、キャッシングをすると自動的にショッピング枠で利用できる金額も減少します。
例えば、クレジットカードのショッピング枠が50万円で、10万円のキャッシングをした場合は、仮にお買物でいっさいクレジットカードを使っていなくても、ショッピング枠で利用できる金額は40万円になります。
クレジットカードの利用限度額は勝手に上がることもある
カード会社は、クレジットカードの申し込み時に審査を行うほか、クレジットカード発行後も定期的に利用者のクレジットカード利用状況や支払い状況(遅延や滞納などの有無)を調査しています。
調査の結果が良好な場合は、カード会社の判断によって自動的に利用限度額が上がることもあります。
例えば、セゾンでは、「割賦販売法に基づいて定期的な見直しを行っており、利用可能枠を増額させていただく場合があります。」と説明されています。
なお、クレジットカードの利用限度額が上がった際は、基本的にその旨がカード会社から利用者へ通知されます。
クレジットカードの利用限度額が勝手に上がる理由
クレジットカードの利用限度額が勝手に上がる理由は、簡潔にいうと「お客様に、よりクレジットカードの利便性を実感してもらいたい」というカード会社の意向になります。
一般的に、クレジットカードの利用限度額を上げるためには、増枠申請を行わなければいけないイメージを持っている方が多いと思いますが、増枠申請の手続きが手間に感じる方もいます。
カード会社によっては、このような利用者の手間を省き、利便性を考慮したうえでクレジットカードの利用限度額を自動的に上がることがあります。
クレジットカードの利用限度額が上がることのメリット
クレジットカードの利用限度額が上がることは、利用者にとって大きなメリットがあります。ここでは、クレジットカードの利用限度額が上がる主なメリットをご紹介します。
クレジットカードを利用できる機会が広がる
クレジットカードの利用限度額が上がれば、上限額に達する機会が少なくなるので、より多くの支払いに利用できるようになります。
そのため、今まで以上にクレジットカードを有効活用できるようになり、利便性が高くなるでしょう。
高額な出費にも対応できる可能性が高くなる
クレジットカードの利用限度額が上がり、利用できる金額にゆとりができれば、思いがけない高額な出費にも対応できる可能性が高くなります。
例えば、エアコンや冷蔵庫などの家電が壊れた場合は、一度に数十万の出費が必要になりますが、クレジットカードの利用可能額に余裕があれば、カード払いで購入できます。
ポイントが貯めやすくなる
クレジットカードは、利用額に応じてポイントによる還元を受けられるのが魅力のひとつです。
例えば、セゾンカードは、1,000円(税込)につき1ポイント(最大5円相当)の永久不滅ポイントが貯まり、貯まったポイントはショッピングの支払いや商品との交換などに利用できます。
クレジットカードの利用限度額が上がることによって利用の幅が広がるので、今まで以上にクレジットカードで支払いを行う機会が増え、ポイントが貯めやすくなります。
クレジットカードの利用限度額が上がったときの注意点
クレジットカードの利用限度額が上がれば利用の幅が広がり、より利便性は高くなりますが、無計画に利用してしまうとクレジットカードの支払い日に「支払いができない」ということにもなりかねないため、注意が必要です。
クレジットカードの使いすぎを防ぎ、計画的に利用するためには、カード利用明細を定期的に確認して利用状況を把握しておくことが大切です。
また、どうしてもクレジットカードの使いすぎが心配な方は、利用限度額を下げる旨をカード会社に依頼することも可能なので、状況に合わせてカード会社に連絡をしてみましょう。
カードの利用状況も簡単に確認できるおすすめのセゾンカード
セゾンカードなら、会員専用ページ「Netアンサー」から簡単にカード利用状況を確認できます。公式アプリ「セゾンPortal」を利用すれば、スマホからも利用状況を確認できるため、ちょっとした隙間時間に確認ができて便利です。
また、セゾンではさまざまなシーンで活用できる充実した特典が付帯したクレジットカードをご用意しています。
ここでは、おすすめのセゾンカードとして「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」と「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」をご紹介します。
お買物から旅行まで幅広いシーンで利用できる「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、初年度年会費無料、さらに、年間1回(1円)以上のカード利用で翌年年会費無料となります。
通常1,000円(税込)につき1ポイント(最大5円相当)貯まる永久不滅ポイントが、国内のショッピング利用で1.5倍、海外のショッピング利用で2倍貯まるポイントの優遇があるため、お得にお買物を楽しむことができるでしょう。
また、国内の主要空港のラウンジを年2回まで無料で利用できたり、145以上の国や地域、600以上の都市で1,600ヵ所以上の空港ラウンジをご利用いただけるプライオリティ・パスに優遇年会費11,000円(税込)で登録できたりと、旅行が好きな方にもうれしい特典が付帯しています。
さらに、こちらのカードは以下のようなお得な優待の利用やキャッシュバック専用キャンペーンプログラムへのエントリーが可能です。
● 対象のお店やサービスの利用で最大30%のキャッシュバックを受けられる「セゾン・アメックス・キャッシュバック」へのエントリーが可能
日々のお買物はもちろん、旅行やグルメ、レジャー関係などのさまざまなジャンルで活用できるおすすめのカードです。
上質な優待や特典が付帯する「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R・カード」
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、年会費22,000円(税込)で持てるセゾンアメックスのプラチナカードです。
国内ショッピングで1.5倍、海外ショッピングで2倍の永久不滅ポイントが貯まるポイントの優遇や国内の主要空港ラウンジを無料で利用できる特典はもちろん、以下のようなプラチナカードならではの優待や特典が付帯したおすすめのカードです。
● プラチナ会員専用のコールセンター「コンシェルジュ・サービス」が利用可能
● 世界1,600ヵ所以上の海外空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス(通常年会費469米ドル/プレステージ会員)」に年会費無料で登録可能
● JALのマイルをためられる「SAISON MILE CLUB(※)」に優待価格で登録可能
● 全国のプレミアムホテルに優待価格で宿泊できる「プレミアムホテルプリビレッジ」が利用可能
● 最高5,000万円の国内旅行傷害保険と最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯
● 対象のお店やサービスの利用で最大30%のキャッシュバックを受けられる「セゾン・アメックス・キャッシュバック」へのエントリーが可能
(※)登録後は2,000円(税込)につき1ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。
まとめ
カード会社はクレジットカードの入会審査のほか、入会後も定期的に調査を行っています。調査の結果が良好であれば利便性を考慮して、カード会社の判断でクレジットカードの利用限度額が自動的に上がることもあります。
また、クレジットカードの利用限度額が上がれば利用の幅が広がったり、思いがけない高額な出費に対応できたりと多くのメリットがあります。ただし、クレジットカードの使いすぎには注意して、計画的に利用するようにしましょう。
セゾンカードなら、会員専用ページやセゾンPortalで簡単に利用明細の確認ができて便利です。
今回ご紹介した「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」と「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」は、充実した優待や特典も付帯しているので、この機会に申し込みをご検討ください。