【クレジットカードのことならCredictionary】

ETCカードの割引制度を利用すると最大で約70%オフに!7つの制度をわかりやすく解説

ETCカードの割引制度を利用すると最大で約70%オフに!7つの制度をわかりやすく解説

ETCカードは、ノンストップで料金所を通過できるだけでなく、カードを利用することで曜日や時間帯などによって割引を受けられることをご存じでしょうか?

割引制度を活用することで、高速道路などの有料道路の利用がお得になるため、ETCカードを使っている方は、ぜひ確認しておきたいところです。

今回は、個人向けETCカードの割引制度について紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

ETC初めてETC初めて

ETCカードの利用で適用される割引制度

ETCカードの利用で適用される割引制度(※)(2021年4月20日時点)には、以下のように7つの種類があります。

● 平日朝夕割引
● 休日割引
● 深夜割引
● ETC2.0割引
● 外環道迂回利用割引
● アクアライン割引
● 障害者割引

ここでは、各割引制度について適用条件や割引率などを解説していきます。

(※)出典:東日本高速道路株式会社 ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ

平日朝夕割引

平日朝夕割引は、ETCカードを利用して「平日の朝6時から9時の間」と「夕方17時から20時の間」に入口と出口のどちらかの料金所を通過した方が利用できる割引制度です。

対象車種や対象道路は下記のようになっています。

対象車種 すべての車両
対象道路 NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び、宮城県道路公社の仙台松島道路

注意点は、ETCマイレージサービスへの登録が必要な点です。ETCマイレージサービスは、ETCカードの発行と同時に登録されるわけではなく、別途登録が必要ですので、覚えておきましょう。

平日朝夕割引の還元率
平日朝夕割引は、1ヵ月間(1日~末日)に対象道路を利用した回数に応じて、利用月の翌月20日にETCマイレージサービスの無料通行分として還元されます。

還元率は下記のようになっており、5回未満の利用は還元の対象になりませんので、注意しましょう。

利用回数 還元率
5回~9回 最大100km相当分を約30%分還元
10回以上 最大100km相当分を約50%分還元

ところで、「100㎞がどのくらいの距離なのか」をイメージできない方がいらっしゃるかもしれません。そこで、おおよそ100kmの距離となる具体的な例をご紹介します。

まず、東名高速道路で、「東京都世田谷区の東京インターチェンジから静岡県沼津市の沼津インターチェンジまで走行した距離」が約103kmです。

そのほか、同じく東名高速道路で、「東京都世田谷区の東京インターチェンジと神奈川県秦野市の秦野中井インターチェンジの間を往復した距離」がおおよそ100㎞であることを覚えておきましょう。

休日割引

休日割引は、土日・祝日と毎年1月2日、3日に対象道路をETCカードで利用すると、利用料金が30%割引になる制度です。走行距離や利用回数に制限はありませんので、土日・祝日に出かける際は、どんどん活用してお得に高速道路を利用してください。

対象車種と対象道路は下記のようになっています。

対象車種 普通自動車、軽自動車(二輪車)
対象道路 NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び、宮城県道路公社の仙台松島道路

深夜割引

深夜割引は、毎日0時から4時の間に対象道路の料金所をETCカードを使って通過することで30%の割引を受けられる制度です。こちらも走行距離や利用回数には制限がなく、深夜に車での移動が多い方にはうれしい制度になっています。

対象車種と対象道路は下記のようになっています。

対象車種 すべての車両
対象道路 NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する全国の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び、宮城県道路公社の仙台松島道路
ただし、京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路は割引の対象外

ETC2.0割引

ETC2.0とは、全国の高速道路に設置されている通信アンテナ「ITSスポット」とETC2.0対応車載器、カーナビやスマートフォンが双方通信することにより情報を提供するシステムです。

メリットは、「最大1,000km分の道路交通情報」「複数の簡易図形情報」「前方状況のカメラ画像(静止画)」「音声」が提供・配信されること。その結果、ドライバーは「渋滞に巻き込まれることなく、移動時間が短く、料金が割安で環境への影響が最も少ないルート」を選択できるようになります。

また、災害時の緊急メッセージなどもカーナビやスマートフォンに送信され、より安全で快適なドライブが可能になるので、ETC2.0に対応した車載器の利用を検討してはいかがでしょうか。

ETC2.0割引は、圏央道(新湘南バイパスを含む)の環状道路としての機能を有効利用してもらうための割引制度になっており、対象道路を利用する際に高速自動車国道の普通区間の料金水準の料金に割引されます。

対象車種と対象道路は下記のようになっています。

対象車種 ETC2.0対応車載器(ETC2.0車載器・GPS付発話型ETC2.0車載器・DSRC車載器)を搭載した車両
対象道路 圏央道(茅ヶ崎~海老名JCT、海老名~木更津JCT)、新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎JCT)

外環道迂回利用割引

外環道迂回利用割引は、都心部を発着し、放射高速道路を利用するETC車が東京外環道を1JCT間のみ迂回利用した場合に、直行した場合と同じ料金となるように割引される制度です。

対象車種や対象道路は下記のようになっています。

対象車種 すべての車両
対象出入口 【首都高速】
宝町、京橋、新富町、銀座、汐留、芝公園、飯倉、霞が関、代官町、北の丸、神田橋、常盤橋、八重洲、丸の内、呉服橋、江戸橋

【東京高速】
新橋、土橋、西銀座、新京橋、東銀座
対象道路 東北道、関越道、常磐道、東関東道、京葉道路、首都高速埼玉大宮線

外環道迂回利用割引については、対象の出入口に発着することに加え、対象の道路を利用することが条件ですので、利用の際はしっかりと確認しておくようにしましょう。

アクアライン割引

アクアライン割引は、東京湾アクアライン(浮島ICから木更津金田IC)の利用が最大約70%割引となる制度です。割引後の料金は車両の種類によって異なりますが、基本的に大幅な割引となるため、東京湾アクアラインを利用する方は、ぜひ活用してほしい制度になっています。

下記に車種ごとの通常料金と割引後の料金をまとめていますので、参考にしてください。

車種 通常料金 割引後の料金
軽自動車 2,510円 640円
普通車 3,140円 800円
中型車 3,770円 960円
大型車 5,190円 1,320円
特大車 8,640円 2,200円

障害者割引

障害者割引は、「身体障がい者の方が自ら運転する場合」または「重度の身体障がい者の方もしくは、重度の知的障がい害者の方が同乗し、障がい者ご本人以外の方が運転する場合」に適用される割引制度です。すべての有料道路が対象で、通常の利用料金から50%割引になります。

制度を利用するためには、事前に市区町村の福祉担当窓口にて登録手続きが必要です。また、車種ごとに細かい条件が決められているため、詳細は「ドラぷら」の公式ページで確認することをおすすめします。

ETCカードでお得に利用するなら、ETCマイレージサービスへの登録がおすすめ

ETCカードでお得に利用するなら、ETCマイレージサービスへの登録がおすすめ

先に少し触れましたが、ETCカードを利用するのであれば、ETCマイレージサービスへの登録をおすすめします。ETCマイレージサービスに登録することで、平日朝夕割引が適用されるようになりますし、ETCカードの利用でETCマイレージポイントが付与されるようになります。

ETCマイレージポイントは、有料道路の通行料金に充てることができる還元額に交換できるため、お得に有料道路を利用できます。

ETCマイレージサービスへの登録は、公式ページから行うことができますし、登録料や年会費などの費用はかかりませんので、まだ登録をしていない方は、この機会に登録してみてはいかがでしょうか。

ETCマイレージサービスへの登録の流れ

ETCマイレージサービスへの登録方法は、「インターネット」と「郵送」の2種類からお選びいただけます。

インターネットから申し込む場合は、公式サイトで必要事項(氏名、生年月日、住所、電話番号、車載器管理番号、車両番号、ETCカード番号など)を入力・送信してください。

郵送の場合は、高速道路の料金所事務室やSA、PAなどで配布されている紙の申込書を入手し、必要事項を記入したうえでETCマイレージサービス事務局に送付しましょう。

登録が完了すると、マイレージIDとパスワードが記載された「ご登録完了のお知らせ」が届きます。なお、インターネット申込みの場合は通常1週間ほどで、郵送申込みの場合は通常2~3週間ほどで発送されることにご留意ください(※)。

(※)以上、2022年3月28日時点における情報

ETCカードの利用でポイントの2重取りも可能

ETCマイレージサービスに登録することで、ETCマイレージポイントとクレジットカードのポイントの2重取りが可能になるというメリットがあります。

クレジットカードのポイントは、カードの利用金額に応じてカード会社から付与されるポイントです。ETCカードは、クレジットカードに紐づけされている追加カードのため、ETCカードの利用料金もクレジットカードの利用料金に合算され、ポイント付与の対象になります。

クレジットカードのポイント還元率は、カード会社によって異なりますが、例えば、セゾンカードであれば、1,000円(税込)につき1ポイントの永久不滅ポイントが付与され、ショッピング利用やアイテムとの交換などが可能です(※)。

(※)「1ポイント=最大5円相当」のアイテムと交換した場合、1,000円(税込)の利用につき最大5円相当が還元
(※)交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

これからETCカードを作る方にはセゾンカードがおすすめ

セゾンカードの追加カードとして発行できるETCカードは、セゾンカード1枚につき5枚まで年会費・発行手数料が無料です。

もちろん、ETCカードの利用分はポイント付与の対象となり、先に紹介したようにETCマイレージポイントとの2重取りも可能です。

また、対象のセゾンカウンターでは、セゾンカードと本人確認書類を持参すれば、ETCカードを即日発行することも可能なため、すぐにETCカードが必要な方のニーズにも対応しています。

なお、オンライン(Netアンサー)で申し込んだ場合は、郵送での受け取りとなり、最短3営業日後にETCカードが発送されることを覚えておきましょう。

ここでは、おすすめのセゾンカードを紹介しますので、クレジットカードの申し込みを検討している方は、参考にしてください。

最短5分でデジタルカード発行「SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)」

SAISON CARD Digitalは、お申し込み開始から、最短5分でスマホ上にカード番号が発番されるデジタルカードです。後日届くプラスチックカードは「ナンバーレスカード」で、セキュリティの面で安心できます。「セゾンPortal」アプリ内に発券されるデジタルカードは、複数のデザインから着せ替えが可能です。気分に合わせて、ご自身の気に入ったデザインに変更できます。

発行後は、会員専用サイト「Netアンサー」より、すぐにETCカードの申し込みが可能です。

年会費は無料ですので、ETCカード、クレジットカードともに年会費無料で持つことが可能です。

また、全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる「優待のあるお店」サービスがご利用いただけるため、日常でも活用できるおすすめのクレジットカードになっています。

国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン

お申し込み開始から、最短5分で発行も可能!「セゾンカードインターナショナル デジタル」

セゾンカードインターナショナル デジタルは、年会費無料で持つことができるカードです。特長は、国際ブランドをVisa、Mastercard(R)、JCBの3種類から自由に選択できること。ご自身のライフスタイルに適したものをお選びください。

お申し込み開始から、最短5分でセゾン公式アプリ「セゾンPortal」上にデジタルカードが発行されるので、「今すぐオンラインショッピングで利用したい」という方は、申し込みを検討してはいかがでしょうか。

後日届くプラスチックカードは、券面にカード番号や有効期限、セキュリティコードなどの情報が記載されていない「ナンバーレスカード」なので、店頭で利用する際に盗み見をされる心配がありません。

なお、Webサービス「Netアンサー」からETCカードの申し込みが可能であり、最短3営業日後に発送されます。

ちなみに、ハーツレンタカーを5~20%OFFの優待料金で利用できるほか、オリックスレンタカーの「レンタカーマルトクプラン」を利用して割安な料金でレンタカーを借りることも可能です。

そのほか、「三井のカーシェアーズ」の月会費が2ヵ月無料になり、利用クーポン2,000円分(2ヵ月有効)がプレゼントされる優待も付帯しています。永久不滅ポイントが通常の2倍(税込1,000円につき2ポイント)付与されるので、ぜひご活用ください。

インターナショナルv2単体pcインターナショナルv2単体pc

「優待のあるお店」の活用方法

セゾンカードでは、全国約25,000ヵ所の店舗・施設の利用が最大60%オフになる「優待のあるお店」をカテゴリー別にまとめたページを用意しています。

現在地の周辺で優待を受けられる店舗を探す機能や、人気ワードで絞り込む機能もあるので、ご自身の適した優待特典(割引)を見つけましょう。

セゾンから発行されているクレジットカードを保有している方なら、さまざまな店舗・施設で優待を受けられるので、お得にカーライフや旅行をお楽しみいただけます。

例えば、「ニッポンレンタカー」や「オリックスレンタカー」「トヨタレンタカー」「タイムズカーレンタル」「ハーツレンタカー」の優待を活用すれば、割引価格で車をレンタルすることが可能です(※)。

そして、ETCカードを利用して高速道路を走行して「優待を受けられるレジャー施設や温泉施設」を満喫し、「優待を受けられるホテル」に宿泊するなど、優雅なひとときを過ごしてはいかがでしょうか。

(※)2022年3月時点の情報

ETCカードの割引制度についてのまとめ

ETCカードを利用することで、曜日や時間帯などによって有料道路の割引を受けられることがあります。割引制度には、ETCマイレージサービスへの登録が必要なものもあるため、ETCカードを利用する際は、ETCマイレージサービスへの登録も行うようにしましょう。

また、セゾンカードの追加カードとして発行できるETCカードは、年会費・発行手数料が無料です。ETCカードの発行を考えている方は、今回ご紹介した「SAISON CARD Digital」や「セゾンカードインターナショナル デジタル」をご検討ください。

(※)「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
(※)Amazon.co.jpは、本プロモーションのスポンサーではありません。
(※)Amazon、Javari.jp、Amazonショッピングカード、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
(※)Amazonギフトカード細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。

 

おすすめのクレジットカード

人気記事