【クレジットカードのことならCredictionary】

クレジットカードのセキュリティコード(番号)とは?意味や記載場所がどこか解説

クレジットカードのセキュリティコード(番号)とは?意味や記載場所がどこか解説

クレジットカードのセキュリティコードの入力を求められた際に、どの番号のことかわからず迷ったことはないでしょうか。入力はしたことがあっても、詳細な情報や漏洩の危険性まではわからないという方も多いでしょう。

そこで本記事では、クレジットカードのセキュリティコードについて下記のような項目について解説していきます。

・そもそもセキュリティコードとは何か
・セキュリティコードの記載場所や役割
・セキュリティコード漏洩のリスクと安全性の高いカード
・セキュリティコードについて注意しておきたいポイント

本記事の読むことで、セキュリティコードについて正確に理解したうえで利用できるようになります。またセキュリティコードに対する理解を深めることが、カード決済の際の安全性を高めることにもつながります。

なお、セキュリティコードの漏洩や盗み見を防げる安全なカードについて今すぐ知りたい方は「セキュリティコードが券面にない安全性が高いクレジットカード」を参考にしてください。

国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン
セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

クレジットカードのセキュリティコードとは

クレジットカードのセキュリティコードとは

クレジットカードのセキュリティコードとは、カード裏面にある3桁の数字か、カード表面にある4桁の数字のことです。

セキュリティコードは、オンラインショッピングの決済時など入力が求められますが、クレジットカードが実際に手元になければ確認できません。

したがって、クレジットカードを盗まれたりコードを第三者に教えたりしなければ、カードの不正利用防止となり、セキュリティの強度が増します。

クレジットカードのセキュリティコードの種類・呼び方

クレジットカードのセキュリティコードの種類と呼び方について、下記の2つを解説します。どちらもセキュリティコードを指す単語ですが、国際ブランドにより呼び方が変わります。

CVC / CVC1に関して
CVV / CVV2に関して

それではクレジットカードのセキュリティコードの種類・呼び方について、詳しく見ていきましょう。

CVCとは

CVCとは「Card Verification Code」の略称です。Verificationには確認・立証などの意味があります。この略称は、Mastercardにおけるセキュリティコードの別称です。

なお、CVCは「CVC1」と「CVC2」という2つの種類が存在します。下表はそれぞれについての内容をまとめたものです。

種類 内容
CVC1 ・カードの磁気ストライプに組み込まれた暗号
・主に店頭などの対面取引で利用
CVC2 ・一般的なセキュリティコードを指し示すもの
・ネットやメールなどを介する決済で、コピーカードや架空のカード利用を防止するのが目的

CVVとは

CVVとは「Card Verification Value」の略称です。こちらは、Visaにおけるセキュリティコードの別称となります。

CVVにも「CVV1」と「CVV2」という2つの種類がありますが、両者の差はCVCと同様です。CVCとCVVの違いは、ブランドの違いと理解しておくと問題ないでしょう。

その他

クレジットカード会社によっては、セキュリティコードをCVCやCVV以外の別称で呼ぶ場合もあります。名称の違いで戸惑わないように、最低限覚えておいた方がいいでしょう。

下表は「Visa」と「Mastercard」以外の国際ブランドにおける、セキュリティコードの別称をまとめたものです。

国際ブランド セキュリティコードの別称
American Express CID(Card Identification Number)
JCB / Diners / Discover セキュリティコード(特別な別称なし)

クレジットカードのセキュリティコードの記載場所はどこ?

クレジットカードのセキュリティコードの記載場所はどこ?

クレジットカードのセキュリティコードが記載されている場所は、カードによって異なります。下記の2ヵ所が代表的な例です。

JCB / Visa / Mastercardの場合|裏面に3桁
American Express(アメックス)の場合|表面に4桁

上記クレジットカードのセキュリティコードの記載場所について、詳しく見ていきましょう。

JCB / Visa / Mastercardの場合|裏面に3桁

「JCB」「Visa」「Mastercard」の場合、カードの裏面に3桁の数字でセキュリティコードが記載されています。裏面の署名欄の右上に印刷されています。

合計7桁の数字が印刷されている場合もありますが、最初の4桁はカード番号の末尾であるため下3桁と認識しておけば大丈夫です。

セキュリティコードはカード番号とは異なり、浮き彫りされていません。印刷部分をできるだけ擦らないようにして、番号が消えないように注意が必要です。

American Express(アメックス)の場合|表面に4桁

American Expressの場合、カードの表面に4桁の数字で記載されています。主にカード番号の右上に印刷されています。

タッチ決済に対応しているカードの場合、タッチ決済マークの横に印刷されているためわかりやすいでしょう。

また「JCB」「Visa」「Mastercard」と同様に、セキュリティコードは浮き彫りされていません。

クレジットカードのセキュリティコードの役割・意味

クレジットカードのセキュリティコードの役割・意味

クレジットカードのセキュリティコードの役割は、主にスキミングとクレジットマスターというカード関連の犯罪防止です。

セキュリティコードの重要性がわかるので、それぞれ解説していきます。

スキミングの防止

スキミングとは、スキマーという機器を使って、クレジットカードの磁気ストライプカードに入っている情報を読み取り、不正利用に使おうという犯罪行為です。

セキュリティコードは、スキミングの防止に有効といえます。なぜなら、セキュリティコードは単純にカードへ印字されているだけなので内部データに含まれず、スキミングでコピーできないからです。

したがって、クレジットカードにセキュリティコードがあるおかげで、スキミングによる不正利用を未然に防止でき、安心してカードを使いやすくなっているといえます。

クレジットマスターの防止

クレジットマスターとは、プログラムでクレジットカード番号を割り出し、不正利用しようという犯罪行為です。

クレジットカード番号は14桁~16桁もありますが、ある程度の規則性はあり、クレジットマスターのプログラムを使えば割り出しも可能になります。

しかし、セキュリティコードがあれば、クレジットマスターも防ぐことが可能です。というのも、クレジットマスターのプログラムで割り出すのが困難な番号をセキュリティコードとしているためです。

したがって、セキュリティコードはクレジットマスターでの不正利用も未然に防げ、安心してカードを使っていくのに一役買っています。

セキュリティコードが他人に漏洩してしまった場合の危険性

セキュリティコードが他人に漏洩してしまった場合の危険性

セキュリティコードが他人に漏洩してしまった場合、不正利用される危険性があります。セキュリティコードは、オンラインショッピングのカード決済の際に入力を求められるものだからです。

不正利用されると、突然高額な金額を請求される可能性が出てきます。

セキュリティコードが漏洩する原因の1つとして、フィッシングが挙げられます。フィッシングとは企業やサービスを装ってメールを不特定多数に送信し、偽のWebサイトに誘導してカード番号や有効期限、暗証番号などの個人情報を取得しようとする行為です。

偽のWebサイトは非常に精巧な作りをしていることが多く、疑いもなくアクセスしてしまう場合もあるため十分に注意しなければなりません。日頃から意識しておくようにしましょう。

例えばメールの題名・本文に違和感がないか、ウェブサイトのURLに不審な点はないかなどをしっかり確かめることで、被害を防げる可能性を高められます。少し手間はかかりますが、メール記載のリンクから直接アクセスしないという対策が最も安全性が高いです。

カード会社の中には、不正利用に気付いた時点から遡って一定期間の利用分を補償してくれるものもあります。例えば、セゾンでは明らかに第三者による不正利用が発覚した場合、カード会社に連絡してから61日前までの利用分が補償される仕組みがあります。

セキュリティコードが券面にない安全性が高いクレジットカード

セキュリティコードが券面に印刷されていないデジタルカードは、安全性の高いクレジットカードとして非常におすすめです。中でもおすすめのデジタルカードは、下記の2枚です。

SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital

セキュリティコードが券面にない安全なカードを発行することで、不正利用など被害に遭う可能性を減らせるでしょう。

SAISON CARD Digital

カード名 SAISON CARD Digital
ランク 一般カード
国際ブランド ・Visa
・JCB
・Mastercard
ポイント有効期限 なし
ポイント還元率 0.5%
年会費 無料
発行スピード ・プラスチックカード:デジタルカード発行後から数日後
・デジタルカード:お申し込み開始から、最短5分発行
付帯サービス ・オンライン・プロテクション
対応スマホ決済・電子マネー ・QUICPay
・iD
・Apple Pay
・Google Pay
・Suica
・PASMO

SAISON CARD Digitalはお申し込み開始から、最短5分で発行されるオンライン上のデジタルカードを発行した後、後日郵送でナンバーレスのプラスチックカードが届くカードです。デジタルカードはオンライン通販などにすぐ利用でき、ナンバーレスカードは店頭で一般的なクレジットカードと同様に決済できます。

ナンバーレスカードとは、券面にカードの情報が記載されていないカードです。店頭での支払い時にカード番号やセキュリティコードを盗み見られる心配がないため、不正利用のリスクを軽減できます。

またカードの不正利用による損害を補償する「オンライン・プロテクション」が付いていることも、安全面の観点からメリットといえます。

他には、SAISON CARD Digitalは「QUICPay™」や「iD」などさまざまな電子マネーにも対応しているカードです。カード決済より電子マネーを頻繁に利用する方でも便利に活用できるでしょう。

これらの点からSAISON CARD Digitalは「個人情報の流出を避けたい方」や「幅広い種類のスマホ決済・電子マネーを利用したい方」におすすめです。

国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital

カード名 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital
ランク 一般カード
国際ブランド AMERICAN EXPRESS
ポイント有効期限 なし
ポイント還元率 0.5%
※QUICPay™利用時は最大2.0%
年会費 ・初年度無料
・2年目以降1,100円(税込)
※年1回1円以上の利用で翌年無料
発行スピード ・プラスチックカード:最短3営業日発行
・デジタルカード:お申し込み開始から、最短5分発行
付帯サービス ・セゾン・アメックス・キャッシュバック対応
・オンライン・プロテクション
・アメリカン・エキスプレス・コネクト
・QUICPay™利用でポイント最大2%相当還元
対応スマホ決済・電子マネー ・QUICPay
・iD
・Apple Pay
・Google Pay

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード DigitalはSAISON CARD Digitalと同様に、お申し込み開始から最短5分でデジタルカード発行できます。後日郵送でナンバーレスのプラスチックカードが届く点も同様です。

American Expressはセキュリティコードが表面に記載されるため盗み見られるリスクが比較的高くなりますが、ナンバーレスのプラスチックカードなら心配ありません。

また、不正利用による損害を補償する「オンライン・プロテクション」もSAISON CARD Digitalと同様に付いています。

他にも、さまざまな店舗で優待を受けられる「アメリカン・エキスプレス・コネクト」など、お得な特典も揃っています。「QUICPay™」利用でポイント還元率が最大2%相当(※)還元になる点も見逃せません。
※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換した場合

特定の期間に指定の店舗で買い物するとキャッシュバックが受けられる「セゾンAMEX CASH BACK」も利用できるため、お得感という点でも満足度が高いカードになっています。

これらの点からセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalは「個人情報の流出を避けたい方」や「よりお得にショッピングを楽しみたい方」におすすめです。

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

クレジットカードのセキュリティコードに関する注意点

セキュリティコードには注意点が3つあるので、それぞれ詳しく解説していきます。

印字が消えたら問い合わせが必要

セキュリティコードの印字が消えて視認できなくなった場合、カード会社に問い合わせる必要があります。

そもそもセキュリティコードは、カード番号のように凹凸をともなって作られておらず、純粋に印字されているだけなので、消えてしまうリスクがあります。

セキュリティコードを確認できなくて入力できないとネットショップなどの利用は難しいです。したがって、セキュリティコードの印字が消えてしまった場合は、すみやかにカード会社へ連絡しましょう。

カード番号更新や再発行でセキュリティコードも変わる

クレジットカード番号更新、または紛失や再発行時はセキュリティコードも変わることにも注意が必要です。

当たり前ですが、以前のセキュリティコードは使えません。そして、何度も間違ったセキュリティコードを入力すると、ロックがかかることも多々あります。

信頼できないサイトではセキュリティコードを入力しない

初めて利用するサイトや信頼できないサイトでは、セキュリティコードを入力してはいけません。クレジットカード番号とともに、セキュリティコードまで盗まれるリスクがあります。

信頼できないサイトとはセキュリティがきちんと設定されていないサイトで、主に「http://」からはじまるSSL認証が入っていないサイトになります。クレジットカードを使うときはURLを確認するクセをつけましょう。

クレジットカードのセキュリティコードに関するよくある質問

セキュリティコードを忘れた場合はどうする?

セキュリティコードを忘れた場合は、まずはカード本体を確かめてください。多くの場合はカード本体に記載されています。

なお、セゾンカード Digitalやセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digitalなど、カード本体に記載されていないカードは、下記の方法で確かめられます。

1. セゾンPortalアプリをダウンロードしてアクセスする
2. アプリトップ画面の「カード番号確認」をタップする
3. 事前に設定したアプリのパスコードを正確に入力する
4. カード番号・有効期限・セキュリティコードを確認する

どうしても不明な場合は、カード発行会社に問い合わせて確認しましょう。

セキュリティコードを変更したい場合はどうする?

セキュリティコードを変更したい場合、カードの更新や再発行が必要です。またカード発行会社や提携ブランドの違いによって、変更するタイミングが異なる場合もあるため、確認が必要です。

例えばセゾン・アメリカンエキスプレス・カードの場合、カード番号の変更が発生しない有効期限の更新などのケースでもセキュリティコードが変更されることがあります。

他には「Visa」「Mastercard」「JCB」のセゾンカードの場合、有効期限の更新や紛失・盗難などカード番号を一部変更した再発行で、セキュリティコードも変更になることがあります。

なお、セゾンの場合ではカードの破損や名義変更などの理由によって再発行する場合、セキュリティコードは変更されません。

セキュリティコードの確認方法がわからない場合はどうする?

セキュリティコードの確認方法がわからない場合、カード発行会社に問い合わせてみましょう。確認方法の具体的な手順について、教えてもらえるケースが多いです。

ただしセキュリティコードそのものに関しては、セキュリティの観点から開示してもらえません。

セキュリティコードとPINコードの違いは?

セキュリティコードがオンラインショッピングの決済時に使用されるものであるのに対して、PINコードは本人確認の際に使用される数字となります。ちなみにPINコードとは「Personal Identification Number」の略称です。

PINコードはカード入会時にユーザー自身が登録した4桁の数字で、暗証番号とも呼ばれています。暗証番号は店頭などで支払う際に、本人確認として入力するケースが多いものになります。

クレジットカードのセキュリティコードまとめ

クレジットカードのセキュリティコードまとめ

セキュリティコードはたった3桁から4桁の数字ですが、クレジットカードを安全に使うためには欠かせない仕組みです。

正しい知識と使い方を覚えることと、セキュリティ対策がしっかりしているクレジットカードを選ぶことで、安心してインターネットショッピングができるようになります。

そして、SAISON CARD Digitalとセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digitalを含めたすべてのセゾンカードには、インターネット上での不正使用による損害を補償するオンライン・プロテクションがついています。

セキュリティの面でも安心、安全で優待内容や付帯保険が優れているセゾンのクレジットカードをぜひご検討ください。

国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

おすすめのクレジットカード

人気記事