更新日:
公開日:
ビジネスカード

スキームとは? ビジネスにおける使い方と図式の作り方も紹介

  • Facebook
  • X
  • Line
スキームとは? ビジネスにおける使い方と図式の作り方も紹介
ビジネスを成功させるうえでスキーム(scheme)は重要であり、関わる人々に正しく伝わらなければスキームの内容にかかわらず失敗してしまう可能性が高いです。

スキームは具体的に新たな事業の発足、金融機関への返済計画を立てる際にも必要になるため、深く理解したうえで、図式化してわかりやすく伝えることが重要です。

本記事では、スキームを類似した用語との違いを含めて解説し、ビジネスにおける使い方と図式の作り方も紹介します。

ビジネス用語として用いられる「スキーム」とは?

スキーム(scheme)は、一般的には、案、図式、体系のような意味を持ち、悪だくみや陰謀のようなネガティブな意味もあります。

ビジネス用語のスキームは、ビジネスにおける具体的な計画や枠組みを構築するために使用されます。一般的な意味とは異なり、まだ具体的な計画がまとまっていない案や、漠然とした悪だくみや陰謀のような意味は持ちません。

例えば、事業スキームのように事業を成功させるための計画と利益を上げられる仕組みを構築しており、具体的な計画性と仕組みに基づいた実行可能な枠組みをビジネスではスキームと呼んでいます。

スキームと類似した用語との違い

スキームには類似した用語がいくつかあり、混同されることもあります。このように類似した用語は3種類挙げられます。

● フロー
● ロジック
● プラン

それぞれ詳しく見ていきましょう。

フロー

フローは流れという意味を持ち、最初から最後まで全体の流れを順序立てて説明することです。

例えば、計画を5つの順序にわけて説明するとき、1から5に至るまで順番に解説する流れのことを指します。

スキームは計画全体を指しますが、スキームを相手に説明するとき、計画を成功させるための具体的な手順を説明する場合にフローは用いられます。

フローチャートのように全体の手順を図式化すると、スキームの全体像を伝えやすくなるので、フローもビジネスでは重要な用語です。

ロジック

ロジックは論理という意味を持ちます。計画を相手に伝える際には、説得力を持たせることが必要であり、スキームにおいては裏付けとなる根拠がロジックです。

立ち上げたスキームには、計画が成功する根拠や問題点をどのように解決するかなどのロジックが必要になります。

またスキームをわかりやすく伝えるためにも、ロジックは欠かせません。なぜなら、複雑な計画を簡潔に相手に伝え、説得力を持たせることで相手がこのスキームを優れたものであると判断することになるからです。

プラン

プランは計画という意味を持つことから、スキームと非常に類似したビジネス用語になります。

ただし、プランは裏付けとなるロジックや手順となるフローが必ずしも確立されているわけではないため、実行が未定の計画にも用いられます。

ビジネスにおけるスキームとはより具体的に決まっている計画のことであり、反対に、まとまっていない計画はプランと呼びます。

ビジネスシーンにおける「スキーム」の使い方

ビジネスシーンにおけるスキームの使い方を説明するために、以下の代表的なスキームの種類を紹介します。

● 事業スキーム
● 返済スキーム
● 評価スキーム
● M&Aスキーム
● 企業再生スキーム

以下でそれぞれ詳しく見ていきましょう。

事業スキーム

事業スキームは、継続的に事業を続けるための計画や枠組みを指します。具体的な仕入れ・生産方法や、利益を上げるための方法を明確に定める必要があります。

第三者に事業スキームを説明する場合は、事業のコンセプトやビジョン、最終的には継続的に利益を生み出せるかに着目される場合が多いです。

ビジネスのスキームのなかでも代表的な種類が、新規事業の計画で立案される事業スキームであり、新しい事業をさまざまな方に理解してもらうために必要になります。

返済スキーム

返済スキームは、企業が融資を受ける場合の資金の具体的な返済計画のことです。

金融機関は融資した資金を確実に回収することから、企業は借入金の利息で経営を圧迫しないように、財務状況や事業の将来性を客観的に判断して計画を練らなければなりません。

説得力のない返済スキームを立てた場合は、融資を受けられない可能性も考えられます。

事業スキームで計画内に融資が含まれている場合、計画的で無理のない返済スキームを立てなければほかのスキームにも影響を及ぼし、企業の経営が悪化することも考えられるので、返済スキームはビジネスにおいて重要なスキームです。

評価スキーム

評価スキームは、人や企業を評価するための枠組みであり、具体的には人事評価や事業評価に用いられます。

特に人事評価では、評価方法を合理的に体系化することで働いている従業員の信頼が高まります。事業評価も公正な判断がしやすくなるので、外部からの評価も上がりやすいです。

関わる人々が納得できる枠組みを整備することも、ビジネスでは必要なスキームということを覚えておきましょう。

M&Aスキーム

M&Aスキームは、企業の合併や買収を行う際の計画です。M&Aスキームには株式譲渡、事業譲渡があります。以下に2つのM&Aスキームの内容をまとめました。

● 株式譲渡:企業が株式を他社に売却して譲渡することで、経営権を譲渡する
● 事業譲渡:企業が事業の一部またはすべてを直接ほかの企業に譲渡する

M&Aを行う企業の規模などを考えて、株式譲渡または事業譲渡を選択し、計画的に行う必要があります。

企業再生スキーム

企業再生スキームは、経営不振や財務状況の悪化から企業を再建するための計画です。問題を抱えていることを前提に人員・資産・設備などを見直し、具体的な再建計画を立案します。

また、債務が問題の場合は資産を整理したうえで、実現可能な返済スキームを立てます。

事業による再建を図るなら事業スキーム、債務問題を解決するなら返済スキームを立てる必要があり、総合的な判断が求められるのが企業再生スキームです。

ビジネスのスキーム図の作り方

ビジネスのスキーム図の作り方

スキームは図を使って説明することで、全体を視覚的に把握できるようになります。そのため、スキーム図を作るのがおすすめです。スキーム図の作り方を3つの手順に分けて解説します。

1. スキームに関係する情報を整理する
2. 情報同士の関係性を明らかにする
3. 記号化して図式にする

以下でそれぞれ詳しく見ていきましょう。

1.スキームに関係する情報を整理する

ビジネスのスキームには、主に人(企業)・物・お金が関わっています。これらの情報はスキームを通して動き、流れが生まれることでビジネスは成り立ちます。スキーム図を作るなら関係する情報を書き出して整理することから始めましょう。

事業スキームを例に情報をまとめると、具体的には以下のような内容を書き出せます。

関わる人(企業)
● 事業を行うために働く人
● 事業を必要とする顧客


● 事業の成功のために提携する企業
● 販売する商品
● 商品を生産するための設備

お金
● 仕入れや売上で発生するお金
● 事業に必要な資金の融資

どのような人や企業が事業に関わるのかを考え、必要な商品や設備を明らかにし、事業を実現するためのお金の流れを把握することで、計画に対して具体的なイメージを持てます。

2.情報同士の関係性を明らかにする

スキームに関係する複数の情報にはそれぞれ関係性があるため、関わる人(企業)・物・お金を個別に書き出したあとは、それぞれの関係性を明らかにしていきましょう。

事業スキームを例に、主な関係性を下記にまとめました。

● 企業と顧客の間で動く商品やお金の流れ
● 提携企業が事業に関わるメリットと商品やお金の流れ
● 商品の仕入れで発生するお金の流れ
● 融資元と融資・返済に関わるお金の流れ

例えば、売上を得るためには商品を作るだけでなく顧客に売る必要があるため、事業によって生まれる商品やサービスを必要とする顧客を考え、見込まれる売上・仕入れ費用・広告費用などの収支の流れを明らかにします。

書き出して整理した人(企業)・物・お金の情報同士がどのように事業に関わるのかを考えて、関連性のある情報同士で分類して整理することが重要です。

3.記号化して図式にする

情報同士の関係性を整理してから、スキーム図を作成します。スキームの情報の関係性は、一目見ただけでわかるように記号化して図式にするのが良いでしょう。

例えば、関連性の高い情報同士は同一のわかりやすい記号で表し、物やお金の流れを矢印で表していきます。物やお金以外の関係性を矢印で表す場合は、関係の強さによって矢印の太さを変えるとわかりやすいです。

また、わかりやすいだけでなく、書き出した情報に漏れがないことを確認するのも重要です。

ビジネスに役立つおすすめのセゾンのサービス

以下ではスキームを構築する経営者や会社員の方におすすめのサービスを紹介します。スキームを構築するために必要になるお金の流れを把握できるサービスや、スキームにおける資金繰りの候補にもなるサービスがあるため、ご利用を検討してみてください。

● セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
● 支払い.com
● セゾンビジネスサポートローン
● セゾンインボイス

それぞれ以下で詳しく紹介します。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、経営者・サラリーマンなどビジネスに関わる幅広い方々におすすめのクレジットカードです。

年会費は初年度無料、2年目以降は22,000円(税込)で利用できます。

法人口座を引き落とし口座に設定でき、ビジネスに関係する支払いを1枚のクレジットカードにまとめられるので、ビジネスにおけるお金の流れを把握できます。

また、国内の主要空港ラウンジを無料で利用できる優待などが付帯しており、経営者だけでなく会社員の方も利用できる優待があります。

経費・税金の支払いでもポイントが貯まり、ビジネスの支払いに合わせて一時的なご利用可能額の増額が可能であるためビジネスに役立つクレジットカードを探している方におすすめです。

ご利用いただける国内ラウンジはこちら 
※各空港ラウンジの営業や営業時間に変更が出る場合があります。
 お出かけの際は、各空港のWebページやお電話などで最新情報の確認をお願いいたします。


>>詳細はこちら

支払い.com

支払い.comは請求書払いをクレジットカード払いで最長60日先延ばしできるサービスです(※)。

資金繰りの改善に役立ち、スキームにおいて資金調達に悩んでいる場合も、支払い.comの利用で新たに資金調達の選択肢を広げられます。

借入に頼らず資金繰りを改善できる手段となっているので、スキームの資金調達の手段として検討しましょう。

(※)ご利用いただくカード会社によって、延長できる日数が異なります。諸経費込みの手数料は一律4%です。

>>詳細はこちら

セゾンビジネスサポートローン

セゾンビジネスサポートローンは、最大950万円の融資が可能です(※)。

支払い.comとは異なる形でスキームの資金調達を考えたい方は、こちらのサービスも検討しましょう。

利用にはセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを含むセゾンカードのビジネスカードが必要になります。

(※)初回融資実行となります。ご融資枠の上限は、年収の1/3以内となります。金利は、2.8%〜9.6%。ご利用可能枠が110万円以上の方が対象。本サービスご利用前の金利はセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合14.5%、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合18.0%です。

>>詳細はこちら

セゾンインボイス

中小企業の経営者の多くが対応を迫られているインボイス制度導入で、今後どうするか悩んでいる方におすすめのサービスです。

請求書発行から回収業務の督促まですべて代行してくれるので、請求業務の負担を減らし、本業のビジネスに集中できます。

請求・回収業務の負担軽減やインボイス対応を考えている方は、セゾンインボイスの利用がおすすめです(※)。

(※)手数料は取引金額の1.5%〜3.5%(目安)になります。

>>詳細はこちら

まとめ

スキームは、ビジネスを成功させるために必要な計画や枠組みのことです。スキームの考え方はあらゆるビジネスで必要になるため、経営者だけでなく会社員の方も理解しておくと良いでしょう。

ビジネスにはさまざまな方が関わるので、関わる方が納得できるスキームを構築することが事業を成功させるポイントになります。そのためには、スキーム図と呼ばれる図式の形でスキームを視覚的にわかりやすく説明する工夫が必要です。

事業に必要な業務を効率化させ、スキームを円滑に進めるために、セゾンのサービス導入をぜひご検討ください。