|公開日:
複式簿記とは?単式簿記との違いや複式簿記を利用するメリットやデメリットを解説
複式簿記は会計や簿記の知識がない方では難しく感じるかもしれません。しかし、会計や簿記に関する基本的な知識や、会計ソフトなどを使用すれば複式簿記で記帳できる可能性はあります。
本記事では、複式簿記の基本的な内容や、単式簿記との違いなどをわかりやすく解説します。
複式簿記では借方と貸方を使ってお金の出入りを記録する
簿記とは、日々の経営活動を記録し、計算し、整理して経営成績と財政状態を明らかにする技能や作業のことです。
企業や個人事業主はお金の出入りや取引を記録(帳簿記入)し、1年に1回決算し、報告書にまとめる作業を行い、「決算書」をまとめます。
簿記は決算書をまとめる際のルールで、複式簿記は取引を借方(かりかた)と貸方(かしかた)の2つにわけることが特長です。次の表は、借方・貸方に記帳する内容をまとめたものになります。
記帳する内容 | |
---|---|
借方 | 資産の増加 負債の減少 純資産の減少 資本の減少 費用の発生 |
貸方 | 資産の減少 負債の増加 純資産の増加 資本の増加 収益の発生 |
主に企業の財務状況を正確に把握するために用いられる方法で、一般的に「簿記」は複式簿記のことを指します。
単式簿記との違い
単式簿記とは、現金の収入や支出を一面的に行う簿記の手法です。
例えば、現金100万円で車を1台購入した場合、単式簿記では現金で100万円の支出があったことだけを記帳します。一方、複式簿記は100万円の支出だけでなく、資産として車が増えたことを記帳しておくことが可能です。
● 単式簿記…金銭の収入や支出など特定の事項のみ記録する
● 複式簿記…金銭の収入に限らず広い活動を記録する
単式簿記では現金の変動は記録できますが、取引によって増減した資産が不明なため貸借対照表が作成できません。主に主に官庁の財務状況を正確に把握する際に用います。
複式簿記の特長
複式簿記では、日々の取引を借方と貸方にわけて記録します。
例えば、現金100万円で車を1台購入した場合、資産の増加(借方)と資産の減少(貸方)の双方に100万円の使い方を次のように記入します。
借方 | 貸方 | ||
車両 | 100万円 | 現金 | 100万円 |
上記のように、取引の勘定科目を設定して金額を記入する作業を仕訳と呼びます。複式簿記では、資産と負債の増減を正確に記録するので、財務状況を正確に把握できます。
また、損益計算書や貸借対照表などの財務諸表を作成するために必要な情報を提供できるので、企業のみならず、個人事業主やフリーランスの方も学んでおくと良いです。
貸借対照表とは?
貸借対照表は、会社の期末の資産や負債、純資産の状態を示す決算書です。
会社の資金の調達状況や運用状況が一目でわかりますが、複式簿記で仕訳をしないと作成できません。
損益計算書とは?
損益計算書とは、会社の特定期間の経営成績を示す決算書です。
経営で発生した必要経費や売上高、利益などが一目でわかるように作成されています。賃借対照表と違って単式簿記でも作成は可能ですが、損益計算書だけでは後述する青色申告の特別控除が受けられません。
複式簿記を利用するメリット
複式簿記を利用するメリットは以下のとおりです。
● 正確な会計記録を保つことができる
● 貸借対照表や損益計算書が作成できる
● 会計に関する知識を深めることができる
上記のメリットを順番に解説します。
正確な会計記録を保つことができる
複式簿記で会計を記録すれば、会社の状況や資産などを正確に把握できます。
例えば、光熱費を1万円支払ったことは単式簿記でも記録できます。しかし、1万円を支払った方法や現金がいくらに減ったのかなどは、すぐに把握できません。
行っている事業の規模や内容によって異なりますが、日々の取引の種類は多岐にわたっており、収入や支出、借入金などが変化していく情報を単式簿記で把握するのは難しいです。
一方、複式簿記は資産や負債の増減が一覧的に把握できます。そのため、会社の状態を正確に把握するなら複式簿記で決算書を作成したほうが良いです。
貸借対照表や損益計算書が作成できる
複式簿記で記帳すれば、賃借対照表や損益計算書が作成できます。
概要 | |
---|---|
賃借対照表 | 特定の時点の財政状態を表す計算書 |
損益計算書 | 一定期間の経営成績を表す決算書 |
複式簿記で仕訳をしておくと、上記のような財務諸表を作成するために必要な情報をまとめられます。賃借対照表と損益計算書は2つとも事業の健全性や財政状態などを判断する材料になるため、今後の経営方針を立てる際に役立ちます。
また、複式簿記で貸借対照表と損益計算書を作成している個人事業主は、青色申告の控除の適用を受けられる可能性があります。
青色申告とは確定申告の種類の1つです。確定申告は主に所得税を納税する際に行う制度のことで、青色申告と白色申告の2つがあります。
青色申告は一定の水準で記帳している場合、確定申告時に税制上の優遇の「青色申告特別控除」を受けられます。青色申告特別控除の控除額は10万円と55万円、65万円の3種類があり、55万円と65万円の控除を受けられる条件の1つが、賃借対照表と損益計算書の作成です。
賃借対照表と損益計算書の作成以外にも条件はありますが、55万円や65万の控除は大きいので、個人事業主やフリーランスの方は複式簿記で記帳してみましょう。
会計に関する知識を深めることができる
複式簿記を学び、仕訳をして貸借対照表や損益計算書をつくれるようになれば、自然と会計に関する知識を学べます。また、複式簿記を理解したことで、会社や事業にとって必要な資産や方針などを決めることも可能になるので、ビジネスの面でも役立ちます。
複式簿記を利用するデメリット
複式簿記を利用するデメリットは以下のとおりです。
● 記録の手間がかかる
● 一定の知識が必要になる
上記のデメリットを順番に解説します。
記録の手間がかかる
複式簿記の最大のデメリットは、仕訳の手間がかかることです。
例えば、事業の仕入とは別に発生した水道光熱費や事務所の家賃、通信費などの経費を1つずつ区別し、適切な勘定科目に割り振って記入し、さらに経費を支払った方法として現金やクレジットカードなどに振り分けて記入します。
複式簿記は単式簿記に比べて仕訳の作業に手間がかかるので、日頃から行っておくと良いです。
一定の知識が必要になる
複式簿記の作成は初心者ではわかりづらい場合があります。
例えば、複式簿記で賃借対照表や損益計算書を作成するためには、次のような手順が必要です。
1. 取引を仕訳帳に記載する
2. 仕訳した内容を総勘定元帳にまとめる
3. 総勘定元帳から賃借の一致を確認するための試算表を作成する
4. 試算表から賃借対照表や損益計算書を作成する
原則、借方と貸方の数値は一致するため、数値が違っている場合は上記手順で間違いが生じています。しかし、簿記初心者では、間違っているポイントを探すことは難しく、補助なしに完璧な複式簿記の作成はできません。
複式簿記を事業で使う場合のポイント
複式簿記を事業で使う場合のポイントは以下のとおりです。
● 簿記に関する知識を深める
● 会計ソフトを利用する
上記のポイントを順番に解説します。
簿記に関する知識を深める
簿記初心者では複式簿記の作成は難しいですが、勉強をすればできるようになります。
例えば、簿記3級に合格する知識があれば、税務署に提出できる正当な簿記が作成できる可能性があります。納税協会や商工会議所などでも簿記の講習会が開かれ、税務署では記帳指導が無料で受けられるので、興味がある方はチェックしてみましょう。
会計ソフトを利用する
時間がなく、簿記を学ぶことが難しいなら、会計ソフトの利用を検討してみると良いです。
会計ソフトによっては、支出と入金の勘定科目を設定するだけで、貸借対照表と損益計算書の作成まで行えます。場合によっては、会計ソフトを通じて確定申告も行えるので、経理作業が大幅に短縮できます。
例えば、かんたんクラウド(MSJ)会計では、銀行やクレジットカードなどの取引データやレシートの画像データから自動で仕訳を作成できるので、会計や簿記の知識がなくても安心です。また、法改正にも自動で対応するので、対応漏れや申請ミスなどの心配がありません。
個人事業主におすすめのクレジットカード
クレジットカードによっては、かんたんクラウドのような会計ソフトをお得に利用できる優待特典が付帯します。
また、ビジネス用のクレジットカードを持っていると、ビジネスシーンに役立つ優待特典が利用でき、ご利用明細があるので仕訳のときに支出の内容を把握しやすいなどのメリットがあるので、個人事業主やフリーランスの方は申し込みの検討をしてみましょう。
おすすめのクレジットカードはセゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードです。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは年会費が無料で、追加カードも年会費無料で9枚まで申込可能なビジネスカードです。
本カードは申込時に決算書や登記簿謄本などは必要ありません。そのため、独立したばかりのフリーランスの方や、起業したばかりのスタートアップ企業の方でも申し込み可能です。
支払金額1,000円(税込)につき、有効期限のない永久不滅ポイントが1ポイント付与されます。貯まった永久不滅ポイントはショッピング利用分に充てることができ、AmazonギフトカードからUCギフトカード、人気家電製品など2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンカードの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で利用できます。
また、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、次の10の特定加盟店で支払い金額1,000円(税込)ごとに、永久不滅ポイントが通常の4倍の4ポイントが貯まります(※1)。
● アマゾン ウェブ サービス(AWS)
● エックスサーバー
● お名前.com ドメインサービス
● クラウドワークス
● cybozu.com
● さくらインターネット
● マネーフォワードクラウド
● かんたんクラウド(MJS)
● モノタロウ
● Yahoo!ビジネスセンター
ビジネスシーンで利用する機会の多いサービスがポイントアップの対象なので、経費の節約につながります。また、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、次のような優待特典も付帯します。
また、本カードではかんたんクラウド(MJS)の月額利用料が2ヵ月間無料になるほかに、エックスサーバー(スタンダード、プレミアム、ビジネス)の個人向けプランの初回お支払いの利用料金から3,300円(税込)を割引きや法人向けモバイルWi-Fi「No.1モバイル」が特別価格で利用可能などの優待特典が付帯します。
上記以外に、対象の飲食店や家電量販店などの店舗で、最大30%がキャッシュバックされる「セゾン・アメックス・キャッシュバック」も利用可能です。対象となる店舗はシーズンごとに新しく変わるので、気になる方はチェックしてください(※2)。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは年会費が無料で、申し込みの際に決算書や登記簿謄本などが不要です。ビジネスに役立つ優待特典も付帯するので、独立したばかりのフリーランスの方や、起業したばかりのスタートアップ企業の方は申し込みの検討をおすすめします。
(※1)ほかのカードにて「SAISON MILE CLUB (セゾンマイルクラブ)」に入会している場合は対象外
(※2)利用の際は、事前に適用条件をご確認ください。 また、店舗・サービスごとにキャッシュバックの上限額がございます。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・ アメリカン・エキスプレス(R)・カードは初年度年会費が無料、翌年度以降は22,000円(税込) で、追加カードは年会費3,300円(税込)で最大9枚まで申し込みできます。
支払金額1,000円(税込)につき、有効期限がない永久不滅ポイントが1ポイント付与され、海外で利用すると永久不滅ポイントが通常の2倍にアップするので、海外出張が多い方におすすめです。
本カードで貯めた永久不滅ポイントは、Amazonギフトカードなど2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンカードの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で使えます。経費の支払いに本カードを利用して貯めたポイントを活用すれば、経費節約につながります。
また、レンタカー、宅配サービスなどの支払いがお得になる「ビジネス・アドバンテージなど、多くの優待特典を利用可能です。
また、ビジネス以外では、専用のコンシェルジュ・サービスが利用でき、国内外のホテルや航空券の予約、旅行プランの相談に24時間365日対応してくれます(※1)。
本カードがあれば国内主要空港のラウンジを無料で利用でき、世界中の空港ラウンジを利用できる会員制サービス「プライオリティ・パス」のプレステージ会員に無料で登録可能です。
そのほか、「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に登録できます 。登録すると、支払い額1,000円(税込)につきJALのマイルが10マイルたまり、加えて2,000円(税込)につき1ポイントの永久不滅ポイントも付与されます(※2)。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、ビジネスからプライベートまで、さまざまなシーンで役立つ優待特典が付帯します。個人事業主や経営者だけでなく、会社員でも申し込むことが可能なので、気になる方は詳細をチェックしてみましょう。
(※1)「カードのご利用に関するお問い合わせ」のみ、9:00~21:00の対応とさせていただきます。
(※2)SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)にご登録の場合は、永久不滅ポイント優遇サービスの対象外となります。
複式簿記のまとめ
複式簿記は簿記の種類の1つで、取引を借方と貸方の2つの側面から記録する方法で、正確な貸借対照表を作成するためには複式簿記で記帳しておくことが必要です。
複式簿記や貸借対照表などは、確定申告時に青色申告を行うために必要な条件になります。しかし、会計に関する知識がないと複式簿記の作成は難しいので、簿記初心者は会計ソフトを使用すると良いです。
クレジットカードによっては会計ソフトやクラウド型経費精算サービスがお得になる優待特典が付帯します。例えば、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはかんたんクラウドが2ヵ月無料です。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは年会費が発生せず、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは優待特典が充実しているなど、カードによって特長が異なるのでご自身に合ったカードの申し込みをおすすめします。
(※)TM and © 2020 Apple Inc. All rights reserved.
(※)Apple、Appleのロゴ、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
(※)Amazon.co.jpは、本プロモーションのスポンサーではありません。
(※)Amazonギフトカード細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
(※)Amazon、Javari.jp、Amazonショッピングカード、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。