更新日:
公開日:
ビジネスカード

育児休業給付金とは?もらえる条件や期間、金額の計算方法、申請方法を詳しく解説!

  • Facebook
  • X
  • Line
育児休業給付金とは?もらえる条件や期間、金額の計算方法、申請方法を詳しく解説!
子どもが誕生すると、仕事を休んで育児に専念しなければならない期間が生じます。出産を控えている方は、「蓄えを取り崩すしかないのだろうか」「親に頼るべきなのだろうか」などと、不安を感じているのではないでしょうか。

しかしながら、子育て世帯を支援するために、「育児休業給付金」など、さまざまな施策が講じられているので、過度に心配する必要はありません。公的な支援制度を上手に活用して、休業期間を乗り越えてください。

本記事では、育児休業給付金の支給要件や、支給される期間、金額の計算方法、申請手続きについて詳しく解説します。これから出産を控えている方は、育児休業給付金の仕組みをしっかりと理解しておきましょう。

育児休業給付金とは産まれた子どもを養育することで受け取れる給付金

育児休業給付金とは、雇用保険の被保険者が、1歳未満(原則)の子どもを養育するために「育児休業」を取得し、「一定の要件」を満たした場合に受け取れる給付金です(個人事業主など、雇用保険の被保険者になっていない方は対象外)。

女性(母親)だけではなく、男性(父親)も育児休業給付金の支給対象とされていることを覚えておきましょう。支給要件については、次節で詳しく説明します。

現行制度においては原則として賃金(総支給額)の67%分(育児休業開始日から181日目以降は50%分)に相当する金額が支給されます(後述するように、「上限額」が定められていることに留意)が、政府内で「給付率を80%に引き上げるべきではないか」との議論も浮上しているので、動向を注視しましょう。

育児休業給付金を受け取れる条件

無期雇用労働者(契約期間の定めのない方)が育児休業給付金の支給を受けるためには、原則として、以下の3要件を満たす必要があります。

1. 雇用保険の被保険者であり、1歳未満の子どもを養育するために、育児休業を取得していること
2. 休業開始日前の2年間に、「賃金支払基礎日数が11日以上、または、就業時間数が80時間以上」の月が12ヵ月以上あること
3. 1支給単位期間中、「就業日数が10日以下」または「就業時間数が80時間以下」であること

なお、「支給単位期間」とは、育児休業開始日から起算した1ヵ月ごとの期間です(「育児休業終了日」を含む場合は、その日まで)。

有期雇用労働者の場合は、上記要件に加えて、「子どもが1歳6ヵ月(原則)に達するまでに、労働契約期間が満了すると明らかになっていないこと」という要件も満たさなければなりません。

さまざまな例外規定が存在するので、申請前に厚生労働省の公式サイトで詳細を確認しましょう。不明な点がある場合は、電話で問い合わせください。

育児休業給付金がもらえないケースとは?

以下は、育児休業給付金の支給対象とならないケースです。

● 育児休業を3回に分割して取得した場合における「3回目の休業期間」
● 育児休業の当初から、すでに退職を予定している場合
● 育児休業中に就労し、一定以上の賃金を得た場合

育児休業を2回まで分割して取得した場合は、育児休業給付金の支給が認められますが、原則として、3回目以降については支給対象外となることにご注意ください。なお、例外規定により、回数制限が適用されない場合もあるので、厚生労働省の公式サイトで詳細をご確認ください。

育児休業給付金は、育児休業終了後の「職場復帰」を前提とした給付金制度なので、職場復帰せずに退職することが決まっている場合も、支給対象外となります。ただし、育児休業給付金の受給資格確認後に、何らかの事情によって退職することになった場合は、退職日を含む支給単位期間の1つ前の支給単位期間までは支給されることを覚えておきましょう。

また、次節で説明するように、休業期間中に就労して一定以上の賃金を得た場合も、育児休業給付金の支給対象外となります。

育児休業給付金がもらえる期間と金額

育児休業給付金がもらえる期間と金額

育児休業給付金の支給開始日は、産後休業から引き続いて育児休業を取得した女性(母親)については「出産日から起算して58日目」、男性(父親)については「出産予定日、または、実際に子どもが出生した日のいずれか早い日から」となっています。

支給終了日は、原則として、養育している子どもが「満年齢1歳に達した日の前日」です。民法の規定上、「誕生日の前日」をもって「満年齢に達した」とみなされるため、「1歳の誕生日の前々日」を意味することにご留意ください。なお、後述するように、一定の条件を満たせば延長可能です。

1支給単位期間(1ヵ月)あたりの給付額は、原則として、「休業開始時賃金日額×支給日数」の67%相当額(休業開始から181日目以降は50%相当額)となっています。

ただし、「支給上限額」が設定されており、給付率67%の場合は「305,319円」、50%の場合は「227,850円」となることを認識しておきましょう(いずれも「30日分」の額)。また、休業期間中に就労すると、得た金額によっては、以下に示すように支給額が減額されたり、支給されなかったりする場合があることにもご注意ください。

● 休業開始時賃金月額の13%(休業開始から181日目以降は30%)超~80%未満の場合:支給額が「休業開始時賃金日額×休業期間の日数×80%-賃金額」に減額
● 休業開始時賃金月額の80%以上の場合:支給されない

ちなみに、就労が臨時・一時的であれば、職場復帰とみなされません。「臨時・一時的な就労」として取り扱われる条件は、「1支給単位期間において、就業日数が10日以下(10日を超える場合は、就業時間が80時間以下)であること」です。この日数・時間には「在職中の事業所以外で就労した分」も含まれます。

育児休業給付金を申請する方法

初回申請の場合は、原則として事業主(勤務先)を経由して、以下の書類を「在職中の事業所を管轄するハローワーク(公共職業安定所)」にご提出ください。

● 雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書
● 育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業給付金支給申請書
● 賃金台帳、労働者名簿、出勤簿、タイムカードなど(育児休業を開始・終了した日、賃金の額、支払状況を証明できるもの)
● 母子健康手帳など(育児の事実、出産予定日、出産日を確認できるもの)

申請は、原則として2ヵ月に1回行う必要があります。2回目以降の申請では、以下の書類を提出しましょう。

● 育児休業給付金支給申請書
● 賃金台帳、労働者名簿、出勤簿、タイムカードなど(申請書の記載内容を確認できるもの)

なお、事業主を経由して申請手続きを行うのが原則ですが、希望する場合は、本人が直接、ハローワークに申請することも可能です。

条件を満たせば、育児休業給付金の支給対象期間を延長できる

父母ともに育児休業を取得する場合、所定の条件を満たすことで、育児休業の対象となる子どもの年齢が「原則、1歳に満たない子ども」から「原則、1歳2ヵ月に満たない子ども」に延長されます(パパ・ママ育休プラス制度)。詳細については、厚生労働省公式サイトをご覧ください。

また、「認可保育所における保育の実施を希望し、申し込みを行っているものの、入所が決まらない」などの事情がある場合は、最大で2歳に達する日の前日まで延長できます。

育児休業給付金をもらえる期間は延長できる

パパ・ママ育休プラス制度を利用する場合は、子どもが1歳に達する日の前日を含む支給対象期間までの支給申請時に、育児休業給付金支給申請書に必要事項を記載し、以下の書類を添付してハローワークにご提出ください。

● 支給対象者の配偶者であることを確認できる書類(世帯全体について記載された住民票の写しなど)
● 配偶者の育児休業の取得を確認できる書類(配偶者の育児休業取扱通知書の写しなど)

最大2歳までの期間延長を申請する場合は、「1歳6ヵ月までの延長」および「2歳までの延長」の2段階の手続きが必要です。「育児休業給付金支給申請書」に必要事項を記入し、「延長事由に該当することを確認できる資料」を添付してハローワークに提出しましょう。

詳細については、厚生労働省の公式サイトで確認しましょう。不明な点がある場合は、ハローワークや厚生労働省に問い合わせください。

育児にかかるお買物はクレジットカードを利用するとお得になる

育児関連用品・サービスを購入するのであれば、現金払いよりも、ポイントが貯まるクレジットカードを利用するほうがお得です。

おすすめのクレジットカードは「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital」および「SAISON CARD Digital」の2枚。以下、各カードの特長をご紹介します。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital

お申し込み開始から、最短5分でクレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」上にデジタルカードが発行され、後日、券面にカード情報(カード番号、有効期限、セキュリティーコードなど)が記載されていないプラスチックカード(ナンバーレスカード)が自宅に届きます。

子どもを連れてお買物をしていると、「クレジットカードを財布から取り出したタイミングで、突発的に泣き出す」など、急な対応を余儀なくされる場合もあるでしょう。ナンバーレスカードなら、一時的に他者から見える場所(レジの台など)に置いておいても、カード情報の盗み見をされる心配がありません。

年会費は、初年度無料で、2年目以降は1,100円(税込)です。ただし、年に1円以上利用すれば、翌年の年会費が無料になります。「育児用品の購入」「食料品の買い出し」「公共料金の支払い」などで、日常的にカードを利用していれば、実質的に年会費の負担をせずに済むでしょう。

ちなみに、カードと紐付いたQUICPay™(クイックペイ)で支払うと、通常の4倍(1,000円(税込)につき4ポイント)の永久不滅ポイントが付与されます(※1)。

貯まった永久不滅ポイントは、2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で利用できます。「1ポイント=最大5円相当」のアイテムに使用すると還元率が最大2%相当になるので、QUICPay加盟店でお買物をする場合はQUICPayで支払うほうが良いでしょう。

また、セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード会員限定のキャッシュバック専用キャンペーンプログラム「セゾン・アメックス・キャッシュバック」もご活用ください。お得な情報を一覧でチェックして簡単にエントリーすることが可能であり、キャッシュバック合計金額もひと目でご確認いただけます(※2)。

さらに、全国約25,000ヵ所の「優待のあるお店」で料金が最大60%オフになる優待も利用できるので、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digitalの保有を検討してはいかがでしょうか。

(※1)適用には、諸条件があります。詳細はカードのお申し込みページをご確認ください。
(※2)店舗・サービスごとにキャッシュバックの上限額がある(最大30%)ほか、エントリー人数にも上限があることにご留意ください。

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

SAISON CARD Digital

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digitalと同様に、お申し込み開始から、最短5分でクレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」上にデジタルカードが発行され、後日、ナンバーレスカードが自宅に届きます。

年会費は無料で、国際ブランドを「Visa」「Mastercard(R)」「JCB」「American Express」の4種類から選択できます(いずれの国際ブランドでも、タッチ決済に対応)。

デジタルカードのデザインは、いつでも「セゾンPortal」の「着せかえ」ボタンでご変更いただけます。複数の種類を用意しているので、その日の気分に合わせてデザインを変えてみてはいかがでしょうか。

全国約25,000ヵ所の「優待のあるお店」で料金が最大60%オフになることも魅力です。現在地周辺で優待を受けられる店舗を探す機能もあるので、ぜひご活用ください。

 

国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン

出産後に備えて、育児休業給付金について理解を深めておこう

近年、少子化問題を解決するために、さまざまな子育て支援策が講じられています。出産後に備えて、各種施策について理解を深めておきましょう。

出産後の育児に専念しなければならない時期は、「育児休業給付金」を有効活用してください。女性(母親)だけではなく、男性(父親)も給付を受けられるので、積極的に申請しましょう。
事業主を経由して申請手続きを行うのが原則ですが、ご自身で直接、ハローワークに申請することも可能です。

なお、育児関連用品・サービスを購入する場合は、現金払いではなく、ポイントが貯まるクレジットカードを利用するほうがお得になります。

おすすめのクレジットカードは「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital」および「SAISON CARD Digital」の2枚。それぞれに特長があるので、年会費や機能、優待特典などを比較して、ご自身に適したものをお選びください。

(※)「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。