更新日:
公開日:
ビジネスカード

配偶者特別控除とは?配偶者特別控除を受けるための条件と3つの注意点を解説

  • Facebook
  • X
  • Line
配偶者特別控除とは?配偶者特別控除を受けるための条件と3つの注意点を解説
特定の条件を満たした方は、税金の控除を受けることが可能です。控除を受けられれば、支払う税金が少なくなる、あるいは還付されます。

しかし、税金の控除は控除の内容や条件をきちんと知っておかないと、受けられない可能性があります。例えば、配偶者に関する控除は2種類あり、納税者と配偶者の所得金額によって適用される控除の種類や金額が異なります。

本記事では、配偶者特別控除の内容や受けるための条件などをわかりやすく解説します。

配偶者特別控除とは

配偶者特別控除とは、配偶者控除の適用が受けられない場合でも、納税者が受けられる場合がある所得控除のことです。配偶者控除と配偶者特別控除の違いは以下のとおりです。

  特長 控除額
配偶者控除 納税者の配偶者の年間合計所得金額が一定以下のときに適用される所得控除 13万円~48万円
配偶者特別控除 配偶者控除の適用が受けられない場合に、配偶者の年間所得金額に応じて一定の控除を受けられる所得控除 1万円~38万円

配偶者控除は、配偶者の年間合計所得金額が48万円以下(給与のみの場合は給与収入103万円以下)が条件です。つまり、配偶者の所得が48万円超の場合は、配偶者控除を受けられません。

しかし、配偶者特別控除は配偶者の年間合計所得金額が48万円を超えていても、受けられる可能性がある所得控除です。ただし、配偶者特別控除を受けるためには、条件がいくつかあります。

なお、この「48万円を超える」とは、480,001円以上という意味になり、480,000円は含まれませんので、注意してください。

配偶者特別控除を受けるための条件

配偶者特別控除を受けるための条件

配偶者特別控除を受けるためには、納税者と配偶者が以下の条件をすべて満たしている必要があります。

  条件
納税者 ・納税者本人のその年の合計所得金額が1,000万円以下
配偶者 ・民法の規定による配偶者である
・控除を受ける人と生計を一にしている
・その年に青色申告者の事業専従者としての給与の支払を受けていない、または白色申告者の事業専従者でない
・年間の合計所得金額が48万円超133万円以下(平成30年分から令和元年分までは38万円を超え123万円以下、平成29年分までは38万円を超え76万円未満)であること
・配偶者が配偶者特別控除を適用していないこと
・配偶者が、源泉控除対象配偶者がある居住者として源泉徴収されていない(配偶者が年末調整や確定申告で配偶者特別控除の適用を受けなかった場合等を除く)

配偶者特別控除の条件で重要なポイントは、配偶者の年間の合計所得金額が48万円超133万円以下であることです。

48万円以下の場合は配偶者控除の適用を受けられる可能性があり、133万円超の場合は配偶者特別控除を受けられません。そのため、配偶者特別控除を受けたい方は、年間でもらえる給与をあらかじめ計算しておき、所得が条件を超えないように注意しましょう。

また、納税者の年間所得金額が1,000万円超の場合は、配偶者特別控除を受けられません。条件の所得は給与所得だけでなく、事業所得や不動産所得、利子所得なども含みます。

仮に、給与所得が900万円でも、不動産所得や投資の利益で300万円あれば、その年の配偶者特別控除は受けられません。

なお、給与収入しかない方は、給与所得控除額を考慮すると、年間1,195万円が配偶者特別控を受けられる上限です。

配偶者特別控除の控除額の一覧

配偶者特別控除の控除額は、納税者本人の所得と配偶者の所得によって次のように変動します。

  納税者本人の合計所得金額
900万円以下 900万円超950万円以下 950万円超1,000万円以下


配偶者の合計所得金額
48万円超95万円以下 38万円 26万円 13万円
95万円超100万円以下 36万円 24万円 12万円
100万円超105万円以下 31万円 21万円 11万円
105万円超110万円以下 26万円 18万円 9万円
110万円超115万円以下 21万円 14万円 7万円
115万円超120万円以下 16万円 11万円 6万円
120万円超125万円以下 11万円 8万円 4万円
125万円超130万円以下 6万円 4万円 2万円
130万円超133万円以下 3万円 2万円 1万円

なお、配偶者の以下の年収では、注意点があります。

● 配偶者の年収が103万円の場合
● 配偶者の年収が150万円の場合
● 配偶者の年収が201万円の場合

上記の注意点を順番に解説します。

配偶者の年収が103万円の場合の注意点

控除には配偶者特別控除以外に、納税者本人の合計所得金額に応じて控除される基礎控除と、給与所得から控除する給与所得控除があります。基礎控除の控除額は最大48万円で、給与所得控除の控除額は最低55万円です。

つまり、配偶者の年収が、基礎控除48万円と配偶者特別控除55万円の合計103万円以下であれば、所得税が発生しません。

配偶者の年収が103万円を超えると、超えた金額に対して所得税の税率が発生します。例えば、年収120万円なら超えた17万円に対して、所得税の税率5%がかかります。配偶者がパートをする場合、103万円が1つのボーダーラインと覚えておきましょう。

配偶者の年収が150万円の場合の注意点

配偶者特別控除は納税者本人の合計所得額が900万円以下で、なおかつ配偶者の合計所得額が95万円以下なら、満額38万円の控除を受けられます。

配偶者の合計所得金額95万円と給与所得控除55万円の合計は150万円です。つまり、配偶者の合計所得が150万円以内なら、配偶者特別控除の満額38万円が受けられる可能性があります。

配偶者特別控除を満額受けたいと考えている方は、配偶者の年収が150万円を超えないように注意しましょう。ただし、控除を受ける納税者本人の合計所得金額が900万円を超えていると、満額38万円は受けられません。

配偶者の年収が201万円の場合の注意点

配偶者特別控除が適用される、配偶者の合計所得額の上限は133万円です。一方で、給与所得控除の控除額は以下のとおりです。

給与の収入金額
(給与所得の源泉徴収票の支払金額)
給与所得控除額
162万5,000円以下 55万円
162万5,000円超180万円以下 収入金額×40%-10万円
180万円超360万円以下 収入金額×30%+8万円
360万円超660万円以下 収入金額×20%+44万円
660万円超850万円以下 収入金額×10%+110万円
850万円超 195万円

配偶者の合計所得133万円に、給与収入が201万円時点での給与所得控除68万円3,000円を合計すると201万3,000円です。

つまり、配偶者の年収が201万円を超えると、配偶者特別控除が受けられなくなります。

配偶者特別控除を受けるための手続き

会社員や公務員などの給与所得者は年末調整で配偶者特別控除の適用を受けられます。勤務先から配偶者の年収やマイナンバーなどを聞かれる、あるいは記入するように求められるので配偶者に確認しておきましょう。

個人事業主やフリーランスの方は確定申告時に、控除額と配偶者のマイナンバーなどの必要事項を記入します。控除額は税務署が計算して決めないので、本記事や税務署のウェブサイトなどを確認して、正しい控除額を記入しましょう。

個人事業主は自身で事前の準備をしておくことが重要

税金の控除は条件を満たしていても、自身で控除額を計算したり、申請したりしないと適用されません。そのため、個人事業主やフリーランスの方は、配偶者特別控除のような控除の内容や注意点を知っておくことが重要です。

また、確定申告の際には、事業の所得や経費をまとめて、決算する作業があります。経費を勘定科目ごとにわける作業を仕訳と呼びますが、クレジットカードで決済しておけば、ご利用明細書で日付や経費の内容などを補完できます。

そのため、個人事業主やフリーランスの方は、クレジットカードの申し込みを検討してみましょう。

個人事業主やフリーランスの方が持っておきたいクレジットカード

次の章より、個人事業主やフリーランスの方が持っておきたいクレジットカードで、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードやセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを紹介します。

クレジットカードのなかには、「税金の支払いは、ポイント還元の対象外」としているカードもありますが、今回ご紹介するクレジットカードは、税金の支払いでも通常通りポイントが貯まるので、ぜひご利用を検討してください。

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、「ビジネスニーズに特化」して作られたカードです。年会費は無料で、追加カードも年会費無料で9枚まで申し込みできます。

また、支払金額1,000円(税込)につき、有効期限がない永久不滅ポイントが1ポイント付与されます。

永久不滅ポイントはショッピング利用分に充てることができ、Amazonギフトカードなど2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンカードの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で利用できるので、経費節約につながります。

独自の優待特典として、ビジネスシーンで利用する機会の多い、以下の10の特定加盟店で支払い金額1,000円ごとに、永久不滅ポイントが通常の4倍の4ポイントが貯まります(※1)。

● アマゾン ウェブ サービス(AWS)
● エックスサーバー
● お名前.com ドメインサービス
● クラウドワークス
● cybozu.com
● さくらインターネット
● マネーフォワードクラウド
● かんたんクラウド(MJS)
● モノタロウ
● Yahoo!ビジネスセンター

また、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、次のような優待特典も付帯します。

● エックスサーバー(スタンダード、プレミアム、ビジネス)の個人向けプランの初回お支払いの利用料金から3,300円(税込)を割引き
● Xserverビジネス(スタンダード、プレミアム、エンタープライズ)の法人向けプランの初回お支払いの利用料金から16,500円(税込)を割引き
● かんたんクラウド(MJS)の月額利用料が2ヵ月間無料
● ネット予約&チケットレス乗車サービス「エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)」が利用可能
● 法人向けモバイルWi-Fi「No.1モバイル」が特別価格で利用可能
● 国内用モバイルWi-Fi「Wi-Ho!Biz」が割引価格で利用可能
● 国内最大級のビジネス情報サービス「G-Searchデータベースサービス」が1年間、月会費無料で利用可能

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは申し込みの際に決算書や登記簿謄本などは必要ありません。そのため、独立したばかりのフリーランスの方や、起業したばかりのスタートアップ企業の方でも申し込みしやすいビジネスカードです。

ほかにも、対象の飲食店や家電量販店などの店舗で、最大30%がキャッシュバックされる「セゾン・アメックス・キャッシュバック」も利用可能です。対象となる店舗はシーズンごとに新しく変わるので、気になる方はチェックしてください(※2)。

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはカードを保有するためのコストが発生せず、ビジネスシーンに役立つ優待特典が付帯します。個人事業主やフリーランスの方でも申し込みしやすいカードなので、検討をおすすめします。

(※1)ほかのカードにて「SAISON MILE CLUB」に入会している場合は対象外
(※2)利用の際は、事前に適用条件をご確認ください。 また、店舗・サービスごとにキャッシュバックの上限額がございます。

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはビジネスに役立つ優待特典が多く付帯しているカードです。年会費は22,000円(税込)で、ショッピングで年間200万円以上利用すれば、次年度の年会費が11,000円(税込)に優遇されます(※1)。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの主な優待特典は以下のとおりです。

● 事務用品やレンタカー、宅配サービスなどを割引価格で購入・利用できる「ビジネス・アドバンテージ」が利用可能
● クラウド型経費精算サービス「Staple(ステイプル)」の6ヵ月分の無料クーポンをプレゼント
● 法人向けモバイルWi-Fi「No.1モバイル」が特別価格で利用可能
● 国内用モバイルWi-Fi「Wi-Ho!Biz」が割引価格で利用可能
● 国内最大級のビジネス情報サービス「G-Searchデータベースサービス」を2年間、月会費無料で利用可能
● WEB集客コンサルティングサービスの「デジタルはじめてパック」の無料診断サービス、約3ヵ月分無料のお試しスタートプランを利用可能
● グローバル人材紹介サービス「ユナイテッドワールド」の利用料金が大幅割引され、返金規定の優遇される
● 法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト(※2)」の月額費用を割引

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは申請時に、「法人名義口座(代表者名併記のもの)」を設定できます。法人名義口座を設定し、優待特典にあるクラウド型経費精算サービス「Staple(ステイプル)」を活用すれば、面倒な経理作業の効率化が可能です。

追加カードは、年会費3,300円(税込)で最大9枚まで申請できます。追加カードで支払った経費は区別して利用明細に表示されるため、従業員の経費使用状況を把握しやすいです。

また、上記以外にも、国内主要空港のラウンジを無料で利用できるほか、145以上の国や地域、600以上の都市で1,500ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる会員制サービス「プライオリティ・パス」のプレステージ会員(通常年会費469米ドル)に無料で登録可能です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、海外で利用すると永久不滅ポイントが通常の2倍にアップするので、海外出張が多い事業におすすめです。

また、「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に登録すれば、支払い額1,000円(税込)につきJALのマイルが10マイルたまり、加えて2,000円(税込)につき1ポイントの永久不滅ポイントも付与されます(※3)。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、ビジネス向けの優待特典や海外出張に役立つ優待特典などが充実しています。ビジネスを加速させるビジネスカードを探している方は、チェックしてみましょう。

(※1)キャッシング、年会費などは対象外となります。
(※2)顧問契約に関するご相談ではない場合、弁護士との面談時に、相談料金が発生する可能性がございます。
相談料金につきましては、ベリーベスト法律事務所のスタッフにお問い合わせください。
(※3)SAISON MILE CLUBにご登録の場合は、永久不滅ポイント優遇サービスの対象外となります。

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

配偶者特別控除のまとめ

配偶者特別控除は配偶者の年収が48万円超でも、納税者が受けられる可能性がある所得控除です。

納税者本人の所得と配偶者の所得によって、1万円~38万円の控除が適用されます。ただし、納税者本人の所得が1,000万円超、あるいは配偶者の年収が201万円超では受けられません。

給与所得者は年末調整で配偶者特別控除を受けられますが、個人事業主やフリーランスの方は確定申告のときに必要事項を記入しないと適用されません。そのため、個人事業主やフリーランスの方は、配偶者特別控除の控除額や記入内容などを覚えておくと良いです。

また、個人事業主やフリーランスの方はクレジットカードを保有するコストが発生しないセゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードや、優待特典が充実しているセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのようなカードの申し込みも検討しましょう。

(※)Amazon.co.jpは、本プロモーションのスポンサーではありません。
(※)Amazonギフトカード細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
(※)Amazon、Javari.jp、Amazonショッピングカード、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

この記事を監修した人

安田 亮
安田 亮
京都大学3回生在学中に公認会計士試験に合格。大手監査法人で約4年間、東証一部上場企業で6年間勤務し、その後2018年9月に神戸市中央区で独立開業。税理士業務だけでなく、連結決算などの会計コンサルティング業務も行なう。また、1級FP技能士とCFP(R)の資格も保有しており、個人のお金・家計・税金分野についても強みを持つ。お客様により具体的なアドバイスを行なうために、自らも家計管理・株式投資・節税など日々実践している。

【保有資格】
CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、公認会計士、税理士