更新日:
公開日:
ビジネスカード

キャッシュフローとは?計算書の作成に必要な4つの項目について解説

  • Facebook
  • X
  • Line
キャッシュフローとは?計算書の作成に必要な4つの項目について解説
会社の経理をするためには、キャッシュフローを把握しておく必要があります。キャッシュフローを正しく理解しておかないと、黒字倒産につながる可能性があります。

この記事では、キャッシュフローとは一体何なのか、キャッシュフローを通じて資金の流れを把握する方法を解説していきます。キャッシュフローを詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

また、記事の最後には、キャッシュフローの流れを改善するためにおすすめのビジネスカードも紹介しています。

キャッシュフローとは

キャッシュフローとは、お金の流れを意味します。会社に入ってくるキャッシュ(キャッシュ・イン)から、出ていくキャッシュ(キャッシュ・アウト)を差し引いた数字がキャッシュフローです。

このときのキャッシュとは、現金・預金・3ヵ月以内に満期となる定期預金・一定の投資信託のことを指します。

キャッシュフローの考え方

キャッシュフローは、必ずしもプラスでなければならないわけではありません。

企業が事業を行ううえで、一時的にキャッシュフローがマイナスになることもあります。例えば、将来的に事業を拡大するにあたって、必要な設備投資を行った影響で保有している現金が少なくなるケースです。

上記のケースでは、一時的にキャッシュフローが悪化した理由が将来を見すえた行動が原因であるため、キャッシュフローがマイナスであっても経営状況が悪いとはいえません。

一方で、企業のキャッシュフローがマイナスになる原因が売掛債権の回収遅れなどの場合は注意が必要です。利益が出ていても手元に現金がないことから、借り入れの返済が滞るなどの不都合が生じて倒産するリスクがあります。

キャッシュフローがマイナスになっている場合でも、将来性を期待できるケースと倒産のリスクが高いケースの2種類があるので、キャッシュフローがマイナスになっている原因を把握することが重要です。

キャッシュフローがマイナスになった原因を知るには、キャッシュフロー計算書を確認することで、現金の増減に関する具体的な理由の把握が可能になります。

キャッシュフロー計算書とは

キャッシュの流れを把握するためには、キャッシュフロー計算書の作成が一般的で上場企業にはキャッシュフロー計算書の作成が義務づけられています。

キャッシュフローは、収益とはイコールではありません。例えば、商品やサービスを販売したと同時に、その商品代金を顧客から受け取れば、売上と入金にタイムラグは発生しません。

しかし、商品やサービスを販売し、支払い代金は後日受け取るという場合、入金のタイムラグが発生します。このようなケースは、実際の企業間取引の現場ではよくあることです。この状況を把握するためには、キャッシュフロー計算書を用いたキャッシュの流れの確認がしておく必要です。

キャッシュフロー計算書の作成に必要な4つの項目

資金の流れを把握するためにキャッシュフロー計算書で確認すべき内容

キャッシュフロー計算書には、4つの項目があります。

・営業キャッシュフロー
・投資キャッシュフロー
・財務キャッシュフロー
・フリーキャッシュフロー

資金の流れを把握するためには、4つの違いを理解しておかなければなりません。

ここからは、キャッシュフロー計算書で確認すべき内容を説明していきます。

営業キャッシュフロー

営業キャッシュフローとは、本業で稼いだお金のことを指します。

例えば、パンの販売店であれば、パンを販売してお金が入ったらキャッシュ・インに計上し、パンの材料を仕入れて、その材料費を支払ったらキャッシュ・アウトに計上します。

営業キャッシュフローは、以下のような項目が対象になります。

● 税引前当期純利益
● 減価償却費
● 投資有価証券売却損益
● 固定資産売却損益
● 売上債権の増加額
● 棚卸資産の減少額
● 仕入債務の増加額
● そのほかの試算、負債の増加額
● 法人税等の支払額

後ほど紹介する投資キャッシュフロー・財務キャッシュフローに該当しないものは、営業キャッシュフローとして計上されます。法人税等の支払いなどは、本業で稼いだお金と認識しにくいかもしれませんが、営業キャッシュフローに分類されるので注意しましょう。

営業キャッシュフローがプラスであれば、手元の現金は増えていることを表しています。

投資キャッシュフロー

投資キャッシュフローは、工場の機械や設備、あるいは有価証券の売買など、会社を成長させるための投資に関するお金の流れを指します。

例えば、新たに設備を購入するとマイナス、設備を売却すればプラスと計上されます。新商品を開発するために新しい機械を購入した場合は、投資キャッシュフローがマイナスになります。

投資キャッシュフローは、以下のような項目が対象です。

● 定期預金の純増減額
● 固定資産売却による収入
● 固定資産取得による支出
● 投資・有価証券取得による支出
● 投資・有価証券売却による支出

投資に対しての効果を測定するためにも、投資キャッシュフローは把握しておきましょう。

財務キャッシュフロー

財務キャッシュフローは、資金調達に関するお金の流れを指します。例えば、銀行から借り入れをすればプラス、借りたお金を返済すればマイナスで計上されます。

つまり、返済額の方が上回っていれば、財務キャッシュフローはマイナスになります。

財務キャッシュフローは、以下のような項目が対象です。

● 短期借入金の純減少額
● 長期借入による収入
● 長期借入金の返済による支出
● 配当金の支払額

財務キャッシュフローを把握すると、借入金の返済状況を把握できます。借入金の返済ができないと、会社の倒産につながる可能性があります。そうならないためにも財務キャッシュフローを確認して、資金の流れを確認しておきましょう。

フリーキャッシュフロー

フリーキャッシュフローとは、企業が自由に使えるお金のことを指します。より正確にいえば、営業キャッシュフローから投資キャッシュフローを差し引いた資金のことです。

フリーキャッシュフローの数字がプラスである場合は、営業による収益で設備投資などの費用を賄えていることがわかります。フリーキャッシュフローがプラスで、投資キャッシュフローの内容が充実している企業は、銀行融資に頼らず企業の将来を考えた投資ができているといえるでしょう。

損益計算書・貸借対照表の違い

会社の経理を把握するうえでは、キャッシュフロー計算書以外に損益計算書と貸借対照表への理解も求められます。キャッシュフロー計算書、損益計算書、貸借対照表の3つはともに連動しており、財務三表とも呼ばれます。

それぞれどのような役割を果たすのか、キャッシュフロー計算書との違いを解説していきます。

キャッシュフロー計算書と損益計算書の違い

損益計算書は、収益と費用を把握して、1年間の利益を把握するためのものです。会社の決算や個人事業主の青色申告時に提出が必要で、申告された金額に対して税金がいくらなのか計算されます。

1年間の売上を計算して、そこから売上原価、販管費及び一般管理費、営業外損益、特別損益、法人税などを差し引き、最終的には当期純利益を計算します。当期純利益がプラスであれば黒字、当期純利益がマイナスであれば赤字です。

損益計算書は、キャッシュフロー計算書と比較して以下のような違いがあります。

● 返済義務のあるビジネスローンや開業資金がある場合、損益計算書には反映されない
● 設備を大量に購入した場合、費用は損益計算書に反映されない
● 純利益は損益計算書では課税されない
● 発生主義会計の場合、売り上げのお金を受け取っていなくても収益を記録する

発生主義で会計をしたとき、損益計算書で営業利益は出ていても、営業キャッシュフローが赤字のケースもあります。この場合は、売掛金の回収が遅れている可能性も考えられます。

会社全体の資金の流れを把握するためには、損益計算書とあわせて、キャッシュフロー計算書の内容も確認しておきましょう。

キャッシュフロー計算書と貸借対照表の違い

貸借対照表は、会社の財産と調達方法を把握でき、資産・負債・純資産の3つの項目に分かれます。

具体的には、会社が持っている「資産」(現金や土地など)、返済義務がある「負債」買掛金、長期借入金、返済義務のない「純資産」(資本金)剰余金です。さらに、貸借対照表を見ることで、期末時点で会社にいくらお金があるのかがわかります。

なお、貸借対照表は、損益計算書と同じく、会社の決算や個人事業主の青色申告時に提出が義務づけられています。

貸借対照表は、期末時点で会社にいくらお金があるのか、キャッシュフロー計算書は、前期と比較してお金がどのような原因でどのくらい変動したのかを表しています。

キャッシュフロー計算書の営業キャッシュフローは、貸借対照表の流動資産・流動負債と対応しています。

キャッシュフローは現金の流れを把握するもので、貸借対照表は財産を把握するためのものです。会社の経理を把握するためには必要なので、損益計算書とあわせて3つセットで覚えておきましょう。

キャッシュフローを把握するためには法人カードがおすすめ

キャッシュフローは、会社の経理を把握するために重要です。しかし、キャッシュフローを把握するには、キャッシュ・インとキャッシュ・アウトをすべて把握しなければなりません。

そんなときに役立つのが、法人カードです。法人カードがあれば、どの費用にいくら使ったのかが明確になり、経理担当者の手間が軽減され、業務の効率化につながります。

利用明細は基本的にWebで確認でき、CSVやPDF形式でダウンロードが可能です。経費の処理に便利で、会計システムとの連携に利用できます。

法人カードにはいくつかの種類がありますが、そのなかでもセゾンの法人カードがおすすめです。ここからは、企業のキャッシュフローを把握するために役立つクレジットカードを紹介しますので、ご覧ください。

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

年会費 無料
国際ブランド American Express
入会資格 個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く)
ポイント還元率 1,000円(税込)の利用につき1ポイント(※)
発行までの期間 最短3営業日後
主な特典 ・かんたんクラウド(MJS)の2ヵ月無料優待
・特定のサービスの利用で永久不滅ポイントが通常の4倍(1,000円(税込)ごとに4ポイント)(※)

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、年会費無料でキャッシュフローを把握するのに必要な経費管理の効率化が期待できるビジネスカードです。

登記簿がなくても個人与信で審査が可能であり、引き落とし口座を法人口座に設定できるなど、フリーランスや事業主に合わせた柔軟な対応ができます。

経費管理に役立つ特典には、会計・給与のクラウドサービスであるかんたんクラウド(MJS)の2ヵ月無料優待が付帯しています。利用する会計ソフトに悩んでいる方におすすめの特典です。

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、1,000円(税込)の利用につき1ポイントが還元されますが、かんたんクラウド(MJS)や、マネーフォワード クラウドなどの会計ソフトをはじめとする特定のサービスの利用で永久不滅ポイントが通常の4倍(1,000円(税込)ごとに4ポイント)貯まります(※)。

また、セゾンのビジネスカードは税金の支払いでもポイントが貯まるので、経費・税金の支払いを含めてポイントの還元を受けることで経費の節約が期待できます。利用限度額も、税金の支払いや、大規模な設備投資などに合わせて増額申請することも可能です。

キャッシュフローの把握に必要な経費を把握し、最適化するのに便利なビジネスカードになります。

(※)他カードにてSAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)へご入会いただいている方は、本サービスの対象外となります。
(※)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

年会費 ・年会費22,000円(税込)
国際ブランド American Express
入会資格 個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く)
ポイント還元率 1,000円(税込)の利用につき1ポイント(※)
発行までの期間 最短3営業日後
主な特典 ・ビジネス・アドバンテージ
・コンシェルジュ・サービス

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、個人事業主の方や、従業員数が少ない企業の経営者におすすめな個人与信型のビジネスカードです。

年会費は22,000円(税込)で、追加カードは年会費3,3000円(税込)で9枚まで発行可能です。

ポイント還元率は0.5%相当(※1)で、海外利用時にはポイント還元率が2倍になります(※2)。まったポイントはギフト券やマイルに交換できるので、経費の節約につながります。

宅配サービスやレンタカーが優待価格で利用できる「ビジネス・アドバンテージ」など、ビジネス特典が満載。さらに、国内レストランの予約の代行を依頼できるコンシェルジュ・サービスも利用できます。

なお、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、学生や未成年を除く個人事業主、または経営者の方が申し込めます。決算書や登記簿謄本の提出は不要です。

(※1)1ポイント最大5円相当のアイテムと交換した場合となります。
(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2)他カードにてSAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)へご入会いただいている方は、本サービスの対象外となります。

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

キャッシュフローのまとめ

キャッシュフローは、会社におけるお金の流れであることを説明しました。そして、キャッシュフローの3つの項目である、営業、投資、財務についても解説しました。

キャッシュフローを正確に把握するためには、すべての収支を管理する必要があり、膨大な経理業務が発生します。そんなときに役立つカードとして、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードと、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを紹介しました。

これらのカードを利用すれば、キャッシュフローの流れを把握したうえで、支払いを先送りできます。キャッシュフローの改善に役立つ特典もございますので、ぜひカードの利用をご検討ください。