個人事業主は銀行口座を事業用に開設するべき?屋号付き口座開設のメリットや流れを紹介 | Credictionary for Business | 中小企業様・個人事業主様向けお役立ちビジネスコラム
更新日:
公開日:
ビジネスカード

個人事業主は銀行口座を事業用に開設するべき?屋号付き口座開設のメリットや流れを紹介

  • Facebook
  • X
  • Line
個人事業主は銀行口座を事業用に開設するべき?屋号付き口座開設のメリットや流れを紹介 
個人事業主として活躍している方や、これから事業を始めようと思っている方のなかには、事業に関するお金の出入りに必要な銀行口座を新しく開設するべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。

個人事業主は個人用口座とは別に事業用の銀行口座を開設したほうが、事業を運営していくうえでさまざまなメリットがあります。

なかでもおすすめなのが、口座の名義に屋号をつけられる「屋号付き口座」です。本記事では、事業用口座を開設するべき理由や屋号付き口座のメリット、屋号付き口座が開設できる金融機関の種類、開設の流れなどを詳しく解説します。

また、個人事業主の方は屋号付き口座にプラスしてビジネスカードを持っていると、経費で利用した分がわかりやすくなるほか、ポイントも貯まるので、たいへんお得です。

おすすめのビジネスカードは「屋号付き口座に紐づけておきたいビジネスカード」で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

個人事業主は事業用の銀行口座を開設するべき理由は2つ

個人事業主は、個人用とは別に事業用の銀行口座を開設するべきです。以下では、その理由を2つ解説します。

プライベートでの支出と区別するため

1つ目の理由は、プライベートでの支出と区別するためです。

個人事業主は、事業を行っていくうえでさまざまなお金を支払ったり受け取ったりします。なかでも、支払うお金のうち事業に直接かかわったお金は「経費」として正確に計上する必要があります。

つまり、銀行口座が1つしかなくその口座で事業での支出と併せてプライベートでの支払いも行われていては、各支出が経費なのかそうでないのかがすぐに判別できなくなってしまうのです。

そこで、プライベートでの支出専用の個人用口座とは別に事業用口座を開設し、事業用口座では事業にかかわるお金の出入りだけが行われるようにすることで、経費管理がスムーズになります。あらかじめ、出どころを分けるために必要です。

青色申告に必要な記帳の手間を減らすため

2つ目の理由は、青色申告に必要な記帳の手間を減らすためです。個人事業主のなかには、最大65万円の特別控除という大きなメリットのために、青色申告を行う方もいます。

65万円控除を受けるには青色申告に伴い、申告期間における銀行口座の入出金を複式簿記で記帳したのち、それを基に作成した貸借対照表の提出が必要です。

もし銀行口座が1つしかなかったら、事業には関係のないプライベートでの支出についても「事業用ではない支出である」として仕訳を行う必要が出てきてしまいます。

事業用口座を開設すれば、仕訳を行う必要のあるそもそもの取引数のボリュームを抑えることができるので、記帳の手間を減らせます。

個人事業主は屋号付き口座を開設するのがおすすめ

個人事業主は屋号付き口座を開設するのがおすすめ

個人事業主が事業用口座を開設するべき理由を上記でご説明しました。もし事業用口座を開設する場合は、ただ単に個人名義で銀行口座を開設するのではなく、「屋号付き口座」を開設するのがおすすめです。

屋号付き口座とは、銀行口座の名義が「屋号名+氏名」となっている口座のことをいいます。屋号とは、事業を行う上での個人事業主の名前のことです。法人でいう、企業名のようなものです。

個人事業主が屋号付き口座を開設するメリット

ここでは、個人事業主が屋号付き口座を開設するメリットを5つ解説します。口座の名義に、氏名と併せて屋号がついているからこそのメリットがあるので、ぜひ参考にしてみてください。

取引先や顧客に信頼感・安心感を与えられる

1つ目のメリットは、取引先や顧客に信頼感・安心感を与えられる点です。

例えば、取引先や顧客に売上や手数料などの入金をお願いする際、個人事業主側は入金口座を指定することになります。

その際指定する口座は、個人名義の個人用口座よりも屋号付き口座である方が、相手に「実際に事業を行っているのだな」という信頼感・安心感を与えられます。

事業別に口座を分けることができる

2つ目のメリットは、事業別に口座を分けることができる点です。

個人事業主のなかには、1つではなく複数の事業を展開している方もいらっしゃるかもしれません。その場合は、それぞれの事業に屋号をつけて、複数の屋号付き口座が開設できます。

事業内容から連想しやすい屋号がついている銀行口座と取引する方が顧客や取引先も安心ですし、個人事業主自身もお金の出入りを管理しやすくなるのでおすすめです。

アルバイトなどスタッフと共有できる

3つ目のメリットは、アルバイトなど、スタッフと共有ができることです。

アルバイトなど人を雇うこともあるかもしれませんが、通帳記帳や預入、出金など事業用の通帳であればお願いしやすいです(個人用の場合と比べ)。

税理士に税務申告をお願いする場合、個人用通帳より事業用通帳の方が便利

4つ目のメリットは税理士に税務申告をお願いする場合、個人用通帳より事業用通帳の方が便利なことです。

税理士に通帳コピーなどを渡すこともあるため、屋号付きの口座を開設しておくと、より便利になります。

会計ソフトと連携しやすい

会計ソフトは、売上、経費、取引などを記録・管理し、会計業務を効率的に処理するためのソフトウェアです。

会計ソフトのなかでもインターネット上のサーバーでデータ管理をするクラウド型会計ソフトでは、多くのソフトが金融機関と連携して利用でき、口座情報を取り込んで自動仕分けを行うことが可能です。

事業用の口座を開設して会計ソフトと連携することで会計業務が楽になります。

屋号付き口座が開設できる金融機関

屋号付き口座が開設できる金融機関としては、主に以下が挙げられます。

● メガバンク(通常の銀行)
● ネット銀行
● 地方銀行
● ゆうちょ銀行
● 信託銀行

それぞれの金融機関はメリット・デメリットが異なるので、事業の内容や目的に合わせて選んでいくことが重要です。それぞれの金融機関の特徴を、以下で詳しく見ていきましょう。

メガバンク(通常の銀行)

メガバンクは、高い信頼性と全国に広がる店舗ネットワークが特長です。メガバンクを屋号付き口座にしておくと、取引先にも安心感を与えることができます。

また、店舗で対面でのサポートが受けられる点もネット銀行などと比較したときの大きなメリットです。店舗数も多いので、疑問や不安な点があればすぐに相談ができます。

デメリットとしては、ネット銀行と比較すると手数料が高い傾向にあること、口座開設の審査が比較的厳しい傾向にあることなどが挙げられます。

ネット銀行

ネット銀行は、店舗を持たず、インターネット上での手続きが完結できる銀行のことです。

すべてオンラインでの取引となるため、銀行窓口に足を運ぶ必要がなく、利便性が高いのが特徴です。実店舗を持たないため運営コストが低く、メガバンクなどに比べて安いATM手数料・振込手数料で利用できることも多いです。

ただし、ネット銀行は基本的に実店舗がなく、対面でのサポートが受けられないので、対面でのサポートが必要な方は実店舗を持つ金融機関を検討する必要があります。

地方銀行

地方銀行は、利用できる地域での信頼性は高く、また地域密着でその地域での事業の相談などは親身に対応してもらいやすい特長があります。

ただしメガバンクのような全国的な展開は少なく、店舗数の多い地域では多数ATMが設置されている一方で、密着している地域を離れると利用できるATMの数は少なくなります。

ゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行は、郵便局ネットワークを基盤とする金融機関です。

全国の郵便局で「ゆうちょATM」が利用できます。また、郵便局内やゆうちょ銀行の店舗内に設置されているゆうちょATMなら、ATM手数料は無料です。

なお、インターネットバンキングのゆうちょダイレクトでの1日の送金限度額は5万円に設定されています。送金限度額の引き上げで上限は最大1,000万円となりますが、変更には手続きが必要です。

信託銀行

信託銀行は、預金や貸付けなどの銀行業務のほかに、財産の信託を受けて管理・運用する信託業務や、証券代行業務や不動産関連業務・相続関連業務などの併営業務を行う金融機関です。

信託銀行に事業用の口座を開設すると、資産運用や相続に関して相談がしやすいメリットがあります。ただし、メガバンクなどと比べると店舗数が少ないため、入出金が不便にならない範囲にあるか確認する必要があるので注意が必要です。

個人事業主が屋号付き口座を開設する流れ

ここでは、個人事業主が屋号付き口座を開設する流れを見ていきます。あくまでも一般的な流れなので、詳細は口座を開設する各銀行の公式ホームページなどで確認するようにしてください。

1.屋号付き口座を開設する銀行を選ぶ

まずは、屋号付き口座を開設する銀行を選びましょう。屋号付き口座は実店舗のある銀行やネット銀行など、ほとんどの銀行で開設が可能です。

ただし、選ぶ銀行によって特徴が異なっているので、ビジネススタイルや口座開設後どのように銀行と付き合っていくか(融資の希望有無)などを考慮して、適切な銀行を慎重に決めるようにしましょう。

2.必要なもの準備して提出する

屋号付き口座を開設する銀行が決まったら、口座開設に必要なものを準備して提出します。一般的には、以下4点が必要です。

■本人確認書類
運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなど

■個人事業主であることが確認できる書類
開業届(提出時に屋号を届け出ていない場合は、あらためて届出が必要)や青色申告承認申請書、確定申告書など

■屋号を使って事業を行っていることが確認できる書類
納税証明書や領収書、賃貸契約書など

■印鑑
シャチハタ不可の場合が多い

所定の方法で必要書類などを銀行に送付すると、審査が開始されます。審査に通過すれば、屋号付き口座の開設は完了です。

個人事業主が屋号付き口座以外にあると便利なもの

屋号付き口座があれば、プライベートでの支出と区別がしやすくなり、青色申告の手間も軽減できます。

屋号口座にプラスして、個人事業主としてあると便利なものとしては、ビジネスカードがあげられます。

ビジネスカードに事業の支払いを集約すれば、利用明細で経費を一元管理でき、会計処理が楽になります。銀行口座と同様に、クレジットカードについても、事業用・プライベート用を分けておくと管理がしやすいです。

また、ビジネスカードでも、支払いの度にポイントが貯まり、支出の削減にも役立ちます。貯めたポイントは次回以降の支払いで利用可能です。

ぜひ、屋号付き口座の開設と合わせて、ビジネスカードの発行を検討しましょう。

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

屋号付き口座に紐づけておきたいビジネスカード

屋号付き口座に紐づけておきたいセゾンのビジネスカード

ビジネスカードの発行を検討するなら、セゾンのビジネスカードがおすすめです。

セゾンのビジネスカードはWEBで申し込みができ、その際決算書や登記簿謄本は一切不要です。必要なのは、本人の確認書類だけとなっています。

個人契約カードなので審査は個人に対して行われるため名義人も個人となりますが、引き落とし口座に屋号付き口座や法人口座を設定することが可能です。

以下では、屋号付き口座と紐づけるのにおすすめの、セゾンのビジネスカードを2種類紹介します。

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

1つ目は、年会費無料で利用できる「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」です。追加カードは9枚まで無料で発行できるので、従業員を抱えている個人事業主にもおすすめです。

年会費無料にもかかわらず、特定のビジネスサイトを利用することでポイントが4倍貯まるサービスも付帯しているため、お得に利用ができます。

>>詳細はこちら

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

2つ目は、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」です。初年度年会費無料で、翌年からは22,000円(税込)で利用できます。追加カードは1枚につき年会費3,300円(税込)で9枚まで発行できます。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、プラチナカードならではの特典も充実しています。自動的にJALのマイルがためられるSAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に年会費5,500円(税込)で登録できるほか、コンシェルジュ・サービスも利用できます。

永久不滅ポイントは1,000円(税込)ごとに1ポイント貯まり、海外利用ではその2倍が付与されます(※)。

(※)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。

>>詳細はこちら

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

個人事業主は屋号付き口座の開設で経費管理を快適に

本記事では、個人事業主が事業用口座を開設するべき理由や屋号付き口座のメリット、開設の流れを詳しく解説しました。

個人事業主も法人も、大切なのはお金の出入りをプライベートのものと混同させないことです。銀行口座をあらかじめ分けておけば、お金の管理が見違えるくらい楽になります。

口座を分けるという意味では個人名義で事業用口座を作るのも良いですが、事業を運営していくうえでは屋号付き口座を開設したほうがメリットが多いです。ご自身に合った適切な銀行を選んで、屋号付き口座を開設することをおすすめします。

屋号付き口座が開設できる金融機関としては、メガバンク、ネット銀行、地方銀行、ゆうちょ銀行、信託銀行などが挙げられます。それぞれ事業用の口座として利用するときのメリット・デメリットが異なるので、目的や事業内容に合わせて金融機関を選びましょう。

屋号付き口座や法人口座を引き落とし口座に設定できるセゾンのビジネスカードは、WEBから申し込めて、決算書や登記簿謄本は一切不要です。さらに永久不滅ポイントも貯まるので、ぜひ経費の支払いにご利用ください。

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

この記事を監修した人

内山 貴博
内山 貴博
内山FP総合事務所株式会社代表取締役。九州共立大学経済学部非常勤講師。大学卒業後、証券会社の本社部門に勤務後、2006年に独立。FP相談業務を中心に、セミナー、金融機関研修、FPや証券外務員の資格対策講座などを担当。専門誌や情報サイトでの執筆も。また、中小企業の経営者向けに経営と家計を融合したコンサルティング業務や、日本での生活やお金のことに疑問を抱える外国人向けのFP相談業務(英語)を開始するなど、FPとしてできることは何でも挑戦すべく、日々活動中。

【保有資格】
CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、MBA(九州大学大学院経済学府 経営修士課程修了)