ビジネスカード
更新日: ー 公開日:

法人カード(ビジネスカード)を複数枚持つメリットとは?注意点や選び方もあわせて解説

  • Facebook
  • X
  • Line
「法人カード」は、支払口座を会社名義の口座にすることができ、経費や税金の支払いなどで利用することができます。

しかし、頻繁に発生する支払いを1枚の法人カードのみで対応していると、会計処理の際に勘定科目の振り分けなど手間がかかると感じることも多いのではないでしょうか。

法人カードは複数枚持ち使い分けることで会計処理が楽になり、業務の効率化が狙えます。法人カードには、中小企業や個人事業主の方を対象に発行されるビジネスカードがあります。ビジネスカードは一般の個人カードと異なり、ビジネスに特化した機能が魅力です。

本記事では、法人カードを複数枚持つメリットや注意点を紹介します。

また、2枚目以降のビジネスカードを検討している方は、「おすすめのビジネスカード」を参考にしてみてください。

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

法人カード(ビジネスカード)を複数枚持つのをおすすめする6つの理由

法人カード(ビジネスカード)を複数枚持つのをおすすめする6つの理由

カード会社にはそれぞれの魅力があるため、さまざまな会社の法人カードを賢く使い分けることにより、さらに使いやすくなります。

ここでは、法人カードを複数枚持つことをおすすめする理由をご紹介します。

①複数枚持つことで急な支払いに対応できる

万一、1枚目の法人カードが限度額を超えてしまっても、異なるカード会社の法人カードを複数枚持つことで限度額の幅を補うことができます。

急に支払いが必要になった際にもスムーズに対応できます。

②複数枚持つことでさまざまなサービスや特典が受けられる

充実したサービスや特典は、法人カードを選ぶ際に重視するポイントの1つです。

法人カードは、法人の代表に対して経営コンサルティングを紹介してくれたり、業務改善のための経営相談ができたりする「ビジネスコンサルティングサービス」といった独特の付帯サービスがあります。

また、法人カードによってはレジャー施設やレストラン、スポーツクラブなどの優待を受けられるサービスもあり、社員の福利厚生を充実させることもできます。

③旅行傷害保険の足りない部分を補うことができる

法人カードに付帯されている旅行傷害保険には、カードで交通費やツアー料金などを支払った場合のみに適用される「利用付帯」と、カードを保有しているだけで補償される「自動付帯」のカードがあり、法人カードによって補償内容が異なります。

特に海外の医療費は高額です。この旅行傷害保険が付帯されている法人カードを複数枚持っていると、出張時などに万一のトラブルがあった際に補償の総額を合算して、1枚の法人カードでは足りない部分を補うことができます。

合算できるのは治療費用、賠償責任、携行品損害などで、付帯されている保険金額を合算した金額を限度として、その範囲内で実際の損害額が支払われます。

傷害死亡・後遺障害については、複数の法人カードのなかで最も高い金額が支払われることになるので、注意が必要です。

クレディセゾンではビジネスカード「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」を発行しています。条件を満たすことで海外旅行傷害保険が適用され、出張の際に利用すれば海外旅行傷害保険以外にもさまざまな特典が利用できます。

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

④用途に応じて使い分けられる

オフィスで使うパソコンの購入費や社用車の運用費など、事業を行ううえで生じる経費はさまざまです。こうした経費の支払いを1枚のみの法人カードで行うと、会計処理の際に勘定科目の振り分けをしなければいけないことがあります。

しかし、法人カードを複数枚持っていると用途に応じてカードを使い分けできるようになり、会計処理の手間を減らしやすくなります。

⑤カードを利用できる店舗の幅が広がる

クレジットカードは、カードに付いている国際ブランドの加盟店で利用できる仕組みになっています。そのため、持っている法人カードが1枚のみだと加盟店以外の店舗でカードを利用できず、困ってしまう可能性も考えられます。

しかし、異なる国際ブランドのカードを複数枚持っておけばカードを利用できる加盟店の幅が広がり、より多くの店舗でカード決済ができるようになります。

⑥ETCカードを増やせる

有料道路をお得に利用できるETCカードは、法人カードによって発行可能枚数が限られている場合があります。

そこでETCカードを付帯できる法人カードを複数枚持っていると、業務で車を利用する従業員1人1人が現金で立替える必要がなくなり、経費精算の業務を簡略化できるというメリットもあります。

クレディセゾンが発行するビジネスカード「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」は、年会費無料で利用できるうえにETCカードも無料で5枚まで発行できます。初期コストをかけずに法人カードとETCカードを利用したい方におすすめです。

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

法人カード(ビジネスカード)を複数枚発行する際の注意点5つ

法人カード(ビジネスカード)を複数枚発行する際の注意点5つ

メリットが多数ある法人カードですが、異なる会社で複数枚発行する際には、注意するべき点もいくつかあります。

以下では、2枚目の法人カードを発行する際に確認しておきたいことを5つ紹介します。

①それぞれ年会費が発生する

年会費無料のカードを除くと、カード1枚につき年会費はそれぞれに発生します。コストが気になる方は利用頻度や特典の内容から、法人カードを複数枚持つ必要があるか検討してみましょう。

なお、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードであれば年会費無料で利用できます。メインカードとしてのご利用はもちろん、2枚目のビジネスカードを検討している方にもおすすめです。

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

②利用した金額はしっかりと把握する

所持する枚数が増えるほど、それぞれの法人カードで利用した金額の管理が必要になってきます。

利用請求額の引き落とし月もカード会社によって異なります。それぞれのカード会社から請求がくるので、しっかりと把握することが重要です。

また、法人カードの利用額は1回払いが原則なので、計画的な利用を心掛けましょう。

なお、クレディセゾンが発行するビジネスカードでは1回払い・2回払い・ボーナス一括払いのカード利用分をあとからリボ払いに変更できます。手数料は発生しますが、大きな出費があった際にも安心して利用できます。

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

③盗難や紛失には一層注意が必要

法人カードを複数枚持つ際に絶対避けたいのは、盗難や紛失によるトラブルです。

知らないうちに誰かに不正利用されていたとしても、所持数が増えると気づかないこともあります。そのためセキュリティ管理をしっかり行う必要があります。

④複数枚の法人カード(ビジネスカード)に同時に申し込まない

複数枚の法人カードを保有したい場合でも、同時申し込みはできるだけ避けることをおすすめします。

クレジットカードに申し込む際は、申込者の返済能力の有無を判断するための審査が行われます。この際、同時に複数枚へのカード申し込みがあると「経済的な余裕がないのでは」とカード会社から判断され、審査に良くない影響が生じる可能性があります。

そのため、2枚目以降の法人カードは、1枚目のカードの発行からある程度期間を空けてから申し込むと良いでしょう。

⑤利用可能枠が増えるとは限らない

複数枚の法人カードを発行した場合、それぞれのカードに利用可能枠が設けられます。

しかし、複数枚のカードを発行したからといって、全体の利用可能枠が増えるとは限らないので注意してください。

同じカード会社のカードを複数枚発行する場合は、最も限度額の高いカードの利用可能枠が全体の利用可能枠となるのが一般的です。

例えば、1枚目の利用可能枠が100万円、2枚目の利用可能枠が50万円だった場合は、最も限度額の高い1枚目の利用可能枠である100万円が全体の利用可能枠に設定されます。

利用可能枠を増やしたい場合、2枚目以降の法人カードは1枚目と別のカード会社が取り扱うカードに申し込みましょう。

法人カード(ビジネスカード)を複数枚持つ際のポイント

法人カード(ビジネスカード)を複数枚持つ際のポイント

上記の点を踏まえて、法人カードを複数枚持つ際のポイントを紹介します。

1枚目と変化を出すのがおすすめ

カード会社ごとに異なるサービスや特典を受けることができるのは、法人カードを複数枚持つことの大きなメリットの1つです。2枚目以降はサービスや特典が充実しているものを選んで使い分けると利便性もあがります。

また、ゴールドカード以上のものを選ぶと出張時に空港ラウンジの利用や会食の際のレストラン手配もできるため、ビジネスシーンで役立つ場面が多くなります。

クレディセゾンが発行するビジネスカード「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」であれば、プライオリティ・パスに無料で登録ができ、コンシェルジュ・サービスも利用できるほか、ビジネスに役立つ付帯サービスも充実しています。

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

国際ブランドを分散させる

国内で問題なく使えているカードも、海外だと使えない可能性があります。

それぞれの国際ブランドの利点を把握して、1枚目と2枚目で国際ブランドを分散させることがおすすめです。

おすすめのビジネスカード

法人カードは複数枚持つことでさまざまなメリットがあります。しかし、法人カードの種類は多く、どの法人カードに申し込みをしようか悩んでしまうかもしれません。

クレディセゾンでは、ビジネスカードの取り扱いがあります。クレディセゾンのビジネスカードであれば、決算書・登記簿謄本不要で申し込みができ、引き落とし口座は「個人名義口座」または「法人名義口座」から選択できます。

ここからはクレディセゾンが発行するおすすめのビジネスカードを2券種紹介します。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、ビジネスに役立つ付帯サービスが充実しているビジネスカードです。

年会費は初年度無料、2年目以降は22,000円(税込)で、追加カードは9枚まで発行でき、1枚の年会費は3,300円(税込)です。

海外旅行傷害保険は条件を満たすことで適用され、プラチナカードならではのコンシェルジュ・サービスが利用でき、プライオリティ・パスに無料登録が可能です。

利用ごとにJALのマイルが自動的にたまるSAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)にも登録(※)できるため、出張が多い方、マイルをためたい方におすすめです。

ほかにも、ビジネスに役立つ付帯サービスがさまざまあります。一部の特典を以下で紹介します。

・ビジネス・アドバンテージ
・法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」
・セゾン弁護士紹介サービス

ビジネスカードを複数枚持つ場合、付帯サービスの内容も重視したい、という方はぜひ検討してください。

(※)サービス年会費は5,500円(税込)です。

>>詳細はこちら

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、年会費無料で利用できるビジネスカードです。複数枚法人カードを持つなら年会費をかけたくない、という方におすすめです。

また、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、ポイントが貯めやすい特長があります。下記のサイトを利用すると、ポイントが通常の4倍(1,000円(税込)ごとに4ポイント)貯まります(※1)(※2)(※3)。

・アマゾン ウェブ サービス(AWS)
・エックスサーバー
・お名前.com
・クラウドワークス
・cybozu.com
・さくらインターネット
・マネーフォワード
・かんたんクラウド(MJS)
・モノタロウ
・Yahoo!ビジネスセンター

そのほかにも、エックスサーバーの優待やビジネス・アドバンテージなどのサービスが付帯しています。

追加カードも年会費無料で9枚まで発行できるため、維持費をかけずにお得に利用ができます。

(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2)他カードにてSAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)へご入会いただいている方は、本サービスの対象外となります。
(※3)2024年10月現在


>>詳細はこちら

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

まとめ

まとめ

所持するだけで業務の効率化を狙える法人カードは、ポイントを押さえつつ複数枚を使い分けることで、さまざまなメリットがあります。

しかし、注意点があることも覚えておきましょう。

おすすめのクレディセゾンが発行するビジネスカードは、付帯サービスの内容が充実している「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」と、年会費無料で利用できる「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の2種類です。

ぜひご自身に合った法人カードを賢く使い分けて、さらなる業務の効率化を目指しましょう。

(※)Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン