スマホで明細確認!

アプリ「セゾンPortal」
ダウンロードはこちらから

QRコード
今すぐ無料ダウンロード

「セゾンカードLINE公式アカウント」友だち追加はこちらから

LINE ID
@saisoncard
QRコード

LINEで友だちになる

「終活」とは?最期まで自分らしくあるために考えておきたい3つのこと

ここ数年で「終活」という言葉が広く知られるようになり、興味を持ったり具体的に何をすると良いのか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
終活とは、人生の最期に向けて身の回りの整理をしたり、やりたいことをやりきる計画を立てて実行したり、相続で揉めないように事前に家族と話し合ったりする活動のことです。
「相続」はお金持ち以外には関係ないと思われがちですが、実際はほとんどの人に関係します。大きな資産を持っていなくても、まったく何も残さずに亡くなる人は少ないものです。例えば家が賃貸であれば家財は誰にどう遺すのか、持ち家であれば土地や建物をそのまま継ぐのか売却するのかなど、考えておいた方が良いことはたくさんあります。
この記事では、そんな相続やご自身の今後の生き方、人生そのものを豊かなものにするきっかけとなる終活について解説していきます。

終活とは?

改めて終活とは、「人生の終わりのための活動」の略で、残りの人生を有意義なものにするために、そして遺される家族や周囲の人々に自分の意志を伝えるために行う活動のことを言います。
少子高齢化が進む現代の日本では、老老介護や高齢者の一人暮らしなどが増加しており、老後や自身の死後に頼れる家族がいないという人も多い現状です。そういった人にとっても、終活の必要性が高まっているのです。

終活をするメリット

終活をすることで得られる最大のメリットは、残りの人生を自分らしく有意義に生きるきっかけになることです。また、相続やお墓のこと、葬儀内容について事前に決めておくことで遺される家族への負担や争いのリスクを減らすことができます。
特に遺産相続は、親しい家族間であっても金銭トラブルに発展するリスクが高く、終活で事前に遺言状を作成していたり話し合いをしておけばこのような悲しいトラブルを防ぐことができるでしょう。自身の死をきっかけに家族がバラバラになってしまったら悲しいですよね。
特に、持ち家で生活している人は、財産の中に不動産も含まれます。日本国内の2人以上世帯のうち68.1%が持ち家を所持している(注1)という統計結果からもわかるように、不動産相続は他人事ではありません。不動産は現金のように分け合うことが難しく、かと言って簡単に売却できるものでもないため、誰が相続するのかで揉めてしまうケースも多く、また相続税が発生してしまう可能性も高いです。
不動産や相続税発生の有無にかかわらず、自分にとっても遺される家族にとっても、終活はメリットが大きいものです。

相続には期限があるって、知ってますか?
相続税は、相続が発生してから(故人が亡くなってから)10ヵ月以内に納税を完了させなければなりません。長い期間のように思われるかもしれませんが、その間に遺産をすべて洗い出し、相続人全員が納得した状態でどう分けるのか確定させ、納税資金を工面する必要があるため、実際にはあっという間です。事前に家族と遺産について話し合う機会を設けていれば、遺された家族は時間にも納税資金にもゆとりを持つことができるでしょう。

不動産の相続や相続税について詳しく知りたい方は、「やさしく解説!不動産を相続したら10ヵ月以内に必要な相続税対策【知っておくべきキーワード付き】」もあわせて読んでみてください。

終活を始めるなら、まずは無料で気軽に相談できる「セゾンの相続」を要チェック! ※セゾンカードがなくてもご利用可能です。

はじめるタイミングは?

終活を始めるタイミングに決まりはありません。終活を知ってすぐに行う人もいれば、定年退職やこどもの誕生、巣立ち、孫の誕生をきっかけに行う人など十人十色で、それぞれのタイミングで自由にスタートできるものです。
終活を始めるのに早すぎるということはありません。むしろ、早いうちから行うことで自身の人生をいつでも真剣に見つめ直すことができるので、有意義な時間を過ごしやすくなります。
死とは突然やってくるものです。だからと言って悲観する必要はありません。いつでも全力で、いつでも後悔しないように1日1日を大切に過ごし、最期のときまで自分らしくあるために終活を行いましょう。

終活でやっておきたい3つのこと

ここでは、終活でやっておきたいことを大きく3つご紹介します。
「終活しよう」と思っても具体的に何をしたら良いのかを知っておかなければいけないですよね。

①老後を楽しむための計画を立てる

まずは、充実した楽しい老後を送るための計画を立てましょう。

1)老後にやりたいことを書き出す
いま興味のあること、気になることをとにかくすべて書き出してみましょう。現実的でなくても全く問題ありません。バンジージャンプに挑戦したい、世界一周旅行に行きたい、宇宙に行きたいなど、ちょっと叶えるのは難しいかもと思うようなことも書き出してしまいましょう。まずは書き出すことで、やりたいことに近づいたり「生きがい」を見つけるきっかけにもなります。
2)老後資金について考え計画する
老後に充実した時間を過ごすために、費用はいくら必要でしょうか。働き盛りの時期のように十分な収入が得られない可能性もあります。そのため、計画的に老後資金を貯めたり資産運用したりといった計画を立てるようにしましょう。
年金は安定した収入ではありますが、物価が年々上がっている状況に対し、年金の受け取り額は年々減っているのが日本の現状です。そのため、老後生活に必要だと予想される金額とそれに向けた貯蓄状況を定期的に見直す必要があります。しかし、お金に関する計画を立てるのは、1人ではなかなか難しいものです。まずは一度、お金や終活などのプロに相談してみることをおすすめします。

②終に向けて実行する

いつそのときが訪れるのかは誰にもわからないものです。計画を立てたら、早めに実行に移しましょう。

1)身の回りの整理
手持ちの荷物を定期的に断捨離しましょう。遺品整理は、遺された家族にとっては大仕事です。元気なうちに身のまわりの整理を行い、デジタルデータなどもまとめておくと良いでしょう。特にデジタルデータは、自身の死後にどういった処理をして欲しいのかを具体的に明記しておくことをおすすめします。
2)葬儀について考える
葬儀について考え、どういった形で送って欲しいのかという意思を遺しましょう。できる限り具体的に決めておくと、遺された家族の負担を大きく軽減できます。葬儀には誰がきて欲しいのか、返礼品はどうするのか、葬儀はどのように行うのか、遺影はどの写真にするのかなど、細かいことも考えておきたいものです。最近では、生前に葬儀の擬似体験ができるサービスもあるので、ぜひ活用してみてください。
3)お墓のあり方を考える
先祖代々のお墓がある場合、費用や維持する方法を遺される家族に伝える必要があります。また、核家族化が進む最近では、個人でお墓を持たずに永代供養墓に入ったり、海や山、空に散骨する自然葬で自然に還るという選択肢もあります。
4)老後の居住地の計画
老後、どこで生活するかを考える必要があります。病気をせず、足腰も丈夫で健康であれば良いですが、何かしらの障害を持ってしまった場合にどうして欲しいかを家族で話し合う必要があります。施設に入りたいなら、どこの施設が良いのか事前に決めておき、その際に必要な費用はいくらなのかを計算する必要があります。
また、日本ではなく海外で老後の人生を楽しむのも選択肢の1つです。この場合、いろいろな国でショートステイを行い、国民性や食事、治安、生活環境、気候などがご自身に合っているのか判断し、語学を学んだり海外移住の手続きなど事前に準備を進めることをおすすめします。
5)エンディングノートの準備
エンディングノートとは、万が一のときのために家族に自分の意思を遺すものです。法的な効力のある遺言状とは違い、エンディングノートには自分の死後、何をどうして欲しいかなど自由に書くことができます。お墓のこと、葬儀のこと、通帳やクレジットカードなどの保管について、友人関係のこと、家族へのメッセージや今までの人生を振り返る内容など、書き込む内容は自由です。エンディングノートには、どんなことを書いても良いのですができる限り詳細に書くことをおすすめします。また、エンディングノートの保管場所も家族に伝えておきましょう。

③家族に意思を伝える

エンディングノートを遺すだけではなく、自分の死後、何をどうして欲しいのか家族に直接伝えておくこともおすすめです。家族の希望を聞く機会となり、考えが変わることもあるでしょう。

1)交友関係を伝える
今までどんな交友関係があり、自分の死を誰に、どのように伝えて欲しいのかを明記します。エンディングノートに記載しておくと良いでしょう。
2)医療や介護への意思を伝える
延命治療や臓器提供など、具体的にどうして欲しいのか意思表示がしっかりできるうちに家族や自分の担当医に伝えましょう。また、介護が必要になった場合、自宅で介護して欲しいのか、施設や病院に入りたいのか、介護士に依頼するのか家族にお願いしたいのかなどご自身の意思を伝えるとともに、家族の意見も聞くようにしましょう。
3)相続について話し合う
不動産や株など財産を誰にどのように相続させるのか生前に話し合い、家族が納得した内容で遺言状を作成できるようにしましょう。相続する内容によっては、相続税や贈与税が必要になってくるため、家族間で話し合うだけでなくファイナンシャルプランナーなど専門家に相談するなどして確実な情報をもとに話し合うことが重要です。

終活で相続について考えるなら「セゾンの相続」がおすすめ

終活を進めていると、相続や葬儀のことなどさまざまな悩みが出てくることでしょう。そんなときは、その道のプロに相談するのがもっとも最適な解決策です。
そこでおすすめなのが「セゾンの相続」です。
「セゾンの相続」は、お客様のご事情やご希望をお聞きしたうえで、クレディセゾングループが目利きをしたファイナンシャルプランナーや税理士・司法書士などの信頼できる専門家・専門企業とともに、お客様一人ひとりのお困りごとに最適な解決策をご提案いたします。無料相談やWEBセミナーなどのサポートも受けることができます。
セゾンカード会員様でなくても気軽に相談できる『セゾンの相続』なら、終活しているみなさんをしっかりサポートしてくれます。

最期の時間をかけがえのないものにするために…

いかがでしたか?「死」について考えることは何となく抵抗感や恐怖に似た感情を抱く方も多いでしょう。しかし、死はいつか必ず訪れるものです。それならば、残りの人生をかけがえのないものにするために終活をぜひ実行してください。
自分の最期と向き合って考えることで、いま生きている時間の大切さをより深く感じることができるのではないでしょうか。

終活を始めるなら、まずは無料で気軽に相談できる「セゾンの相続」を要チェック! ※セゾンカードがなくてもご利用可能です。