スマホで明細確認!

アプリ「セゾンPortal」
ダウンロードはこちらから

QRコード
今すぐ無料ダウンロード

「セゾンカードLINE公式アカウント」友だち追加はこちらから

LINE ID
@saisoncard
QRコード

LINEで友だちになる

毎月29日は「肉の日」!お肉を食べて美ボディを維持しよう!

毎月29日と2月9日は肉の日。美容や健康を意識しているとお肉のもたらす健康効果について耳にすることがあるのではないでしょうか。
この記事では、お肉の持つ栄養素や効果、また美味しく食べるための調理方法まで紹介していきます。

お肉の効果って何があるの?

お肉には、私たち人間の筋肉や臓器、骨などを作るために必須となるタンパク質が豊富に含まれています。美容と健康の観点からどのような効果が期待できるか解説します。

美容への効果

私たちの肌や髪の毛は、細胞が集まってできています。この細胞は、日々古いものから新しいものへと生まれ変わっています。新陳代謝を活発にすることで、若々しい肌や髪をキープすることができるのです。お肉に含まれるアミノ酸は、新陳代謝を促す効果が期待できます。
また、女性ホルモンの1つであるエストロゲンには肌の水分量やコラーゲンを調整する働きがあります。エストロゲンの減少を防ぐためには、お肉に含まれる適度な脂肪分とオレイン酸の摂取が重要です。

健康への効果

お肉に含まれるタンパク質には、健康的な肉体を作るために重要なアミノ酸が豊富です。筋肉や髪の毛、爪などを生成するためには良質な動物性タンパク質とアミノ酸が重要。一般的にアミノ酸には以下のような効果があると言われています。
・体力増強
・精神安定
・脳の働きの向上
・風邪予防
・二日酔い予防
アミノ酸は、肉体だけでなく脳や精神の疲労を和らげる効果も期待できるのです。

お肉の栄養を理解しよう

ここでは、お肉の種類別の栄養効果を紹介します。

牛肉
牛肉は、タンパク質と鉄分が豊富です。必須アミノ酸も豊富に含まれています。特に赤身肉は、体内に吸収されやすいと言われるヘム鉄やビタミンB12、貧血や風邪予防に効果があると言われている亜鉛も豊富に含まれています。
豚肉
豚肉はビタミンB1が他の肉に比べて断トツに多く含まれています。ビタミンB1は、疲労回復やストレスの緩和、風邪予防に効果があると言われており、悪玉コレステロールを下げるオレイン酸やステアリン酸、皮膚や神経を健康的に保つために必要なナイアシンも豊富に含まれています。
鶏肉
鶏肉には、ビタミンAとコラーゲンが豊富に含まれています。ビタミンAは肌荒れに効果があると言われており、肌の保水性を向上させるコラーゲンと合わせて、美肌作りに最適です。バランスよくアミノ酸も含まれているので、健康的な肉体作りにおすすめです。
羊肉
羊肉には、ビタミンB12や胃腸の病気や皮膚炎の予防に効果があると言われるナイアシン、老化予防効果があると言われるビタミンEが豊富です。また、脂質代謝の促進や悪玉コレステロールの蓄積を予防するカルニチンも多いので、生活習慣病対策にもおすすめです。

おいしいお肉の食べ方・調理方法

ここでは、お肉の種類別におすすめの食べ方を紹介します。

<牛肉>
牛肉は焼き過ぎてしまうと、身が固くなってしまいます。できるだけ柔らかく食べられるように工夫すると、美味しく食べることができます。

✓ 筋肉の繊維を断つ
ブロックでお肉を購入した場合、肉の繊維に対して垂直になるように包丁を入れると口に入れた時に身がほぐれやすくなります。
✓ 筋切りをする
赤身と脂身の間にある筋を切ることで、肉を焼いた時の焼き縮みを防ぐことができます。
✓ 果物や野菜に漬ける
パイナップルやキウイフルーツ、玉ねぎや生姜など、タンパク質分解酵素の力でお肉を柔らかくすることができます。生の状態で細かく刻み、お肉に漬け込みます。すると、酵素の力でお肉がホロホロに。漬けすぎてしまうと、お肉がボロボロになってしまうので、おおよそ2時間から半日程度の漬け置きがおすすめです。
✓ 焼き加減のおすすめはミディアム
牛肉は、焼きすぎると固くなり、焼きがあまいと弾力が残って食べにくくなります。そのため焼き加減はミディアムがおすすめです。また、牛肉の脂は冷めるとすぐに固まり、お肉自体もパサパサになってしまうので焼きたてで食べるのがおいしく食べる基本です。

<豚肉>
豚肉は、蒸し料理から揚げ物、焼き、など料理のレパートリーが豊富。牛肉に比べて価格も安価なため、食卓の強い味方といえます。ただし豚肉は衛生面の観点から、しっかりと火を通す必要があります。しかし、焼きすぎると、お肉自体が固くなってしまいますよね。できる限り柔らかい状態で美味しく食べるためのコツを抑えて調理すると、美味しく食べることができます。

✓ お肉を叩いて筋切り
筋繊維がほぐれるようにお肉を叩きます。ロース肉やブロック肉は筋肉が発達している部位なのでしっかり叩いて柔らかくしましょう。
✓ 急激な温度差をさける
調理の前に室温に戻しましょう。加熱する時の温度との差が大きいと、表面だけ焼き過ぎてしまい、美味しい旨みや肉汁を焼き飛ばしてしまいます。
✓ 豚肉を柔らかくする食材に漬ける
牛肉を漬ける場合と同じく、パイナップルやキウイフルーツ、玉ねぎや生姜など、タンパク質分解酵素の力でお肉を柔らかくすることができます。
そのほかにも相性のよいおすすめの食材をいくつか紹介します。
・炭酸飲料
・酒類
・はちみつ
これらの食材に漬けることでお肉が’柔らかくなります。

<鶏肉>
鶏肉には、大きく分けてむね肉・ささみ・もも肉・手羽、4つの部位が存在します。部位によっておすすめの調理方法は異なります。

部位1:むね肉
脂肪分が少なく、淡白な味。すこしパサつきやすいので、しっかり下味など漬け込んだ上で調理すると柔らかく食べることができます。
部位2:もも肉
肉質は柔らかく、脂肪分もあるので旨みが強い部位。唐揚げやチキンソテーなど、お肉のジューシーさを感じられる調理方法がおすすめです。もも肉にはほとんどの場合、皮がついているので、チキンソテーの場合は皮目からしっかり焼くと食感良く食べることができます。
部位3:手羽
ゼラチン質の部分と脂肪が多い手羽元は煮込み料理がおすすめです。手羽先は、旨みは強いですが手羽元より脂肪分が少ないので揚げ物にすると美味しく食べることができます。
部位4:ささみ
脂肪分がほとんどなく、あっさりとして繊維質な肉質です。蒸して身をほぐし、少し油分のある調味料と和えると美味しく食べることができます。タンパク質が豊富で脂肪分が少ないので、ダイエット中の強い味方になってくれます。

<羊肉>
羊肉は良質なタンパク質を含んでいますが、独特な香りがあるのが特徴です。また、生後1年未満の子羊の肉をラム、生後2〜7年ほどの羊の肉をマトンといいます。羊肉特有の匂いがあるのはマトンです。ラム肉は、マトンに比べてクセは少なく肉質も柔らかいのが特徴です。羊肉特有の匂いが苦手という方のために、食べやすくなる方法をご紹介します。

✓ 脂身を落とす
羊肉特有の匂いの成分は、脂肪部分に多く含まれます。そのため、匂いが気になる場合は、ヒレ肉を選ぶと良いでしょう。
✓ スパイスやハーブに漬ける
おすすめのスパイスは、ローズマリーやクミン、ニンニクや黒胡椒です。下味をつける時に一緒に漬け込むことで匂いを軽減します。
✓ 塩麹に漬ける
酵素の働きで、お肉を柔らかくする効果があり、程よい塩味をつけ酵素の働きで特有の匂いも軽減します。

<ジビエ>
ジビエとは、狩猟で捕獲されたお肉のことで、有名なものはイノシシや鹿、ウサギなどです。自宅で食べる機会は少ないかもしれませんが、ジビエの特徴も紹介します。

種類1:イノシシ
良質な脂が豊富で、甘味と旨味が強い。イノシシ肉を使ったぼたん鍋や焼肉などで食べます。
種類2:鹿
脂が少なくヘルシー、クセも少なく食べやすい肉質です。代表的な調理方法はローストです。
種類3:ウサギ
鶏肉のような淡白な肉質です。味もあっさりしていて、代表的な調理方法はコンフィ(食材を低温の油でじっくりと煮た調理方法)です。

セゾンカード優待で、おいしいお肉をお得に楽しもう!

せっかく美味しいお肉をたべるなら、プロの味をお得に食べたいですよね。セゾンの優待を利用することで、そんな願いが叶うかもしれません。

エイジング・ビーフ
そのままでもおいしいやわらか黒毛和牛を、贅沢に熟成(エイジング)させました。お肉の旨みがお口の中でふわっとろ~っと広がる熟成肉をお召し上がりください。

焼肉酒家 李苑
都内では数少ない「宮崎牛、神戸牛、短角牛、美蘭牛」を取り扱っています。「宮崎牛が堪能できるコース」や、飲み放題もあります。

焼肉MONSTER
バルテイストのお洒落な店内で食べる絶品焼肉食べ放題専門店です。コースは全部で3種類。サイドメニューも充実し、珍しいアルコールドリンクバーも完備。名物料理のモンスターカルビは圧巻です。

鳥放題
美味しくてバラエティ豊かな焼き鳥が食べ放題!飲み放題プランも3種類と充実しています。

まとめ

いかがでしたか?次の肉の日(29の日)は仲間とお肉を食べにいきませんか?
お肉は、私たちの体だけでなく心も元気にしてくれるスーパーフードです。
今回とりあげたお肉のお店はセゾンカード優待の一部ですが、すべての優待をご覧になりたい方はこちらからご覧ください。
▶「セゾンカード優待」をみる。

ご自宅でお肉パーティ派の方には、STOREE SAISON(ストーリーセゾン)の牛肉特集もおすすめです。